ブログ
【中川公園】顔出しパネル替わりました。
'24.11.09
- 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 ご好評いただいております顔出しパネルがモミジをモチーフにしたものになりました。 皆様のご来園をお待ちしております。
【尾久の原公園】11月9日(土)園内花壇の一斉植え替えを行いました
'24.11.09
- 尾久の原公園
いつも尾久の原公園をご利用いただきありがとうございます。 本日は園内花壇の一斉植え替えを、花壇ボランティア、子供ボランティア、当日参加の方々と行いました。 花壇ボランティアは日頃から管理している花壇を中心に、 子供ボランティアはトイレ脇の花壇を、 それぞれがそれぞれのカラーを出しながら作業です。 樹木医のアドバイスに従いながら声を掛け合い、みんなが楽しめる作業となりました。 ぜひご覧に訪れてみてく…
【尾久の原公園】11/10(日)は季節のフェスタ 「つなぐピクニック」×地域をつなぐ出店イベント「park:motto」です
'24.11.08
- 尾久の原公園
いつも尾久の原公園をご利用いただきありがとうございます。 今週の日曜日、11月10日は季節のフェスタ 「つなぐピクニック」×地域をつなぐ出店イベント「park:motto」です! 柔らかな陽射しの下、落ち葉のステージで秋空演奏会。 周りには地域の小店やキッチンカー。 秋の公園でほっと一息しませんか?尾久の原公園でお待ちしております🍁
【中川公園】ジュウガツザクラの様子
'24.11.07
- 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 公園B地区に1本だけあるジュウガツザクラの様子です。 満開に近く、小さい花が青空に映えています。 皆様のご来園、心よりお待ちしております。
【中川公園】シュウメイギクが咲いています。
'24.11.07
- 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 サービスセンター前花壇では、シュウメイギクが咲いています。 今年の暑さの影響を受け、開花が遅れたり花芽が小さかったりする植物がある中、 シュウメイギクが例年より花を付けて、真っ盛りです。 公園にお越しの際は、センター前花壇にもお立ち寄りください。
10月の自然観察会「秋のトンボとバッタ」を開催しました
'24.11.04
- 尾久の原公園
10月の自然観察会は「秋のトンボとバッタ」がテーマ。 なのですが、講師が「おや、サービスセンターの周りにずいぶんいろんな種類の蝶や蛾がいますね。こちらもちょっと見ていきましょう」と提案。 観察対象はテーマに縛られず、サービスセンター前のクチナシの葉の裏にいるオオスカシバの幼虫や、チャバネセセリやウラギンシジミ、ベニカナメモチの木の剪定した場所から蜜を吸っているコムラサキ等、多種に及びました。 本題…
【大島小松川公園】 ティラノサウルスレース / 10・27(日)開催記
'24.11.02
- 大島小松川公園
いつも大島小松川公園をご利用いただきありがとうございます。 当年も先週末、自由の広場にて大島中の橋商店会主催の「ティラノサウルスレース」が開催されました。 幼獣の部、成獣オスの部、成獣メスの部に分かれて走っていただきました! とてもユーモアな見た目で、沢山の方に見ていただきました。 出場のティラノサウルスの皆様、ギャラリーのホモサピエンスの皆様、ご来園の程、ありがとうございました! またの参加お待…
【中川公園】ハロウィン装飾のご協力ありがとうございました。
'24.11.01
- 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 無事にハロウィンも終わりました。 来園者の皆様にもオバケの絵を描いていただき、モミの木や枯れ木に装飾をしてハロウィンを盛り上げていただきました。 昨年より多くの方にご協力頂き、可愛らしいオバケから怖いオバケとバラエティに富んだ素敵な装飾になりました。 ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
【大島小松川公園】 コキア / 終了案内
'24.10.31
- 大島小松川公園
場所は自由の広場の大花壇です。 日々ご来場の程、ありがとうございます。 当年のコキアは、11/05(火)に撤去致します。 ゆえに今度の3連休、ぜひお越し下さいませ。
【大島小松川公園】 秋アート / 10・27(日)開催記
'24.10.31
- 大島小松川公園
催事の正式名称、「秋を見つけてアートしよう!」です。 園内の天然素材で、アートを楽しむ企画です。 当年も先週末、自由の広場にて開催しました。 ご来場の程、ありがとうございました。
【尾久の原公園】今年もまたハロウィンの館あらわる!
'24.10.28
- 尾久の原公園
日々改造を繰り返し ついにその姿を顕したハロウィンの館! 通りすがりの親子や虫取り少年たちが日々協力でしてくれたおかげで、 今年も立派な館になりました! 【連日たくさんの人が見にいらっしゃいます】 【夕暮れ時から日没にかけては、ライトアップでより妖しい雰囲気を醸し出します】 月末までの展示を予定しています。 日々姿を変えてゆきます。 お見逃しなく!
【亀戸中央公園】10/27(日)防災フェスタを実施しました!
'24.10.27
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうごさいます。 10/27(日)に亀戸の各町会・マンションの自治体と亀戸中央公園、城東消防署で防災フェスタを実施しました。 天気に恵まれ、屋外でのこうしたイベントが心地よい一日でした。 まずは開会のあいさつです。 昨年同様に6つのグループに分かれて、起震車体験、煙体験、スタンドパイプ、防災トイレ組み立て、AED&担架、炊き出し をローテーションで体験しまし…
【猿江恩賜公園】チューリップの植え付けを実施しました。
'24.10.27
- 猿江恩賜公園
いつも猿江恩賜公園をご利用いただきましてありがとうございます。 10月26日(土)猿江恩賜公園北園チューリップ花壇にてチューリップの植え付けを実施しました。 当日は約1万球ものチューリップ球根を参加された60名の皆様と植え付けました。 ご協力ありがとうございました。 植え付けたチューリップは来年春先に開花します。 みんなで植えたチューリップを是非ご覧ください。
【亀戸中央公園】10/20 どんぐり祭りを開催いたしました!
'24.10.25
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 10/20(日)は「どんぐり祭り」を開催いたしました。 このどんぐり祭りは、「どんぐり工作」「どんぐりすくい」「どんぐりラリー」の三つのメニューで構成されています。 どんぐり工作では思い思いの作品を作り、とても満足そうでした。 どんぐりすくいでは、金魚すくいのようなポイでどんぐりをすくいます。 思いっきり行く子と恐る恐る慎重にす…
【尾久の原公園】10月の樹木剪定講習を開催しました
'24.10.25
- 尾久の原公園
めっきり秋めいてきたと思っていたら、いきなり30℃の暑い日が帰ってきた10月19日㈯。 朝10時から2時間ほど、剪定講習を行いました。 講師である樹木医の玉木さん、おもむろに一冊のイラスト集を取り出し 「木には本来の自然な樹形があります」 木には本来それぞれが持っている匂いや形があるので、公園を歩く際には五感で感じながら意識して回ることがお勧めだそうです。 早速、剪定の樹木へ向かう道すがら、「…
【亀戸中央公園】10月14日(月・祝)自然観察会ご報告
'24.10.22
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 10月14日(月・祝)は自然観察会が開催されました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。 今回のテーマは、『実りの秋を探そう』です。 まずは先生から本日の解説です。 今回のメインは3つです。 (1)この時期に見られる様々な木の実を写真付きで解説 (2)植物の分布拡大戦略…風散布、水散布、動物散布ほか (3)五穀、どんぐりの熟す年数、…
【大島小松川公園・東綾瀬公園】 日比谷公園ガーデニングショー / パネル展示
'24.10.22
- 東綾瀬公園
- 大島小松川公園
今週末、27日(日)まで開催中です。 今回も大島小松川公園と東綾瀬公園の花壇ボランティア団体の取り組みが、パネルで紹介されています。 場所は会場内、40番ブースです。 訪問の際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。
【中川公園】ジュウガツザクラが咲いています
'24.10.20
- 中川公園
いつも中川公園をご利用いただき ありがとうございます。 ジュウガツザクラが咲いています。 薄いピンク色の小ぶりな花びらをした ジュウガツザクラが秋の風景に 一層の彩りを添えています。 皆様のご来園、心よりお待ちしております。
【宇喜田公園】第3回防災フェア / 10・19(土)開催記
'24.10.20
- 宇喜田公園
10/19(土)第3回防災フェアをあそびば広場にて開催しました。 葛西消防署さま、森山記念病院さま、江戸川区危機管理室さま、ご協力の程、ありがとうございました。 ①AED体験講座 : 親切に指導いただきました。 ②地震体験車 :「震度7は怖かった」と皆々様仰っていました。 ③スーパー救急車 : 内部も見せてくださいました。 ④消火器体験 : 小さなお子様も、パパと一緒にチャレンジ。 ⑤消防車展示 …