ブログ
【大島小松川公園・宇喜田公園】 アナベル / 開花案内
'23.05.31
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
別名、アメリカアジサイ。 両園とも咲き始めました。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。 ①大島小松川 : 当サービスセンター前 ②宇喜田 : ハーブガーデン
【亀戸中央公園】5月28日 うめまつりを実施いたしました。
'23.05.29
- 亀戸中央公園
亀戸中央公園では去る5月28日(日)に、「うめまつり」と称してB地区の梅林で実った梅・杏の配布と親子での収穫体験のイベントを実施いたしました。 暑すぎず、うす曇りといった天気でイベントにとって絶好の陽気でした。 梅の実がたわわになっています。 こちらは「梅の実配布」のコーナーです。 13:00の配布時間の前から長蛇の列です。 こちらは「収穫体験」のコーナーです。 どのご家族も楽しそうに梅を収穫され…
【大島小松川公園】ワンちゃんとの暮らし方教室を開催しました!
'23.05.27
- 大島小松川公園
本日5月27日(土)大島小松川公園 自由広場にて、 「わんちゃんとの暮らし方教室」を開催しました! 今回は7組の方にご参加いただきました。ご参加ありがとうございました!次回は6/10(土)の予定です。 詳しくはコチラ 【大島】6/10(土)わんちゃんとの暮らし方教室を開催します! – 東京都東部7公園 (tokyo-eastpark.com)
【亀戸中央公園】初夏の花色々
'23.05.25
- 亀戸中央公園
5月も後半戦。 初夏の花たちも色々咲いてきました。 C地区南側出入口付近では「ヒメシャラ」が咲いています。 ナツツバキ(シャラ)の花を小さくしたような「ヒメシャラ」の花は名前の通り椿のような花です。 同じくC地区東側出入口の花壇横では「ゼラニウム」と「キンシバイ」が咲いています。 赤いゼラニウムの横に紫色の花が咲いています。 コチラは「メドーセージ」というシソ科のお花です。 花の形がシソ科の花に多…
【大島小松川公園・宇喜田公園】 立葵(たちあおい) / 開花案内
'23.05.24
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
両園とも咲き始めました。 梅雨の花です。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。 ①大島小松川公園 : 自由の広場の大花壇 ②宇喜田公園 : ハーブガーデン
【尾久の原公園】「ヘリコプター」?ってどういう事????
'23.05.24
- 尾久の原公園
暑かったり、冷え込んだり、蒸したり、気持ちの良い日だったり… 外に出かけるときの服装に困るこの頃です。 もうすぐ「梅雨入り」となるのでしょうね…。 さて先日、5月の自然観察会が行われたのですが、 その際、観察会のガイド役をお願いしている荒川区環境課の職員の方が、園路際にある「トウカエデ」を見て、 「たくさんヘリコプターがついているなぁ。」との独り言を聞きつけました。 何のことだか分からなかったので…
【尾久の原公園】どこ?どこ?どこから来たのか「タチアオイ」!
'23.05.24
- 尾久の原公園
梅雨入りも間近なのでしょうか? 昨日は27℃を越えていたとの事ですが、今日は冷たい雨が降っています。 体調管理が難しいですね。 みなさま、お身体をご自愛くださいね。 さて、尾久の原公園の原っぱ南側入り口に花壇があり、様々な花々が植え付けられています。 その枠外に「タチアオイ」が見事な花をつけました。 柵際に大きな株が立ち上がり、花壇の花々よりも目立っているくらいの「タチアオイ」ですが、 どこから種…
【中川】ヨガ教室開催しました。
'23.05.22
- 中川公園
It’s My Park Day「みんなで公園フィットネス日和」イベントとして、 5月20日に中川公園でヨガ教室を開催しました。 当日は天候に恵まれませんでしたが、何とか開催出来ました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【中川】苗木等の配布実施しました!
'23.05.22
- 中川公園
5月13日からと20日からの2回に分けて 苗木等の配布を実施しました。 おかげさまをもちまして配布終了となりました。 両日とも天候には恵まれませんでしたが多数の方にお越しいただきました。 ご家庭で愛情をもって育てていただければ幸いです。
【亀戸中央公園】5/21 自然観察会を開催いたしました!
'23.05.22
- 亀戸中央公園
亀戸中央公園では、去る5月21日に「新緑に萌える公園でお花探し」と称した自然観察会を実施いたしました。 天気にも恵まれ、講師の方の熱いトークに参加された方々も熱心に耳を傾けてらっしゃいました。 専門的ながら初心者にも分かりやすいお話は、参加された方々の知的好奇心をくすぐったことでしょう。
【尾久の原公園】5月の自然観察会を開催しました!
'23.05.21
- 尾久の原公園
令和5年5月21日(日)! 5月の自然観察会「バンの子育て&春に日本に来た鳥」を開催しました。 尾久の原公園のトンボ池では、バンやカルガモの卵が孵化したとの目撃情報が寄せられていますが、 警戒心の強い子連れの鳥たちを観察できたのでしょうか…。 多くの方々のご参加をいただきました。 自然観察会のテーマからは外れますが、クスノキの樹上に作られた「カラスの巣」を観察しています。 ハシブトガラスの巣らしく…
【尾久の原公園】虫の王国建設中!
'23.05.21
- 尾久の原公園
5月とは思えない30℃越えに、熱順応が追い付かない今日この頃です。 ネット情報では「スーパーエルニーニョ」なるものが発現したとの事、 今年の夏は長くなってしまうのでしょうか?…先々が思いやられますね…。 さて尾久の原公園では昨年に引き続き、「虫の王国」を始動するため 原っぱの一角にセーフティーコーンとトラロープを使って、約500㎡ほどの区画を仕切りました。 虫たちの大きさを考えれば、十分な広さと言…
【大島小松川公園・宇喜田公園】 シモツケ(下野) / 開花案内
'23.05.20
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
両園とも咲き始めました。 原産地は栃木県下野(しもつけ)市。 散策時、ご覧下さいませ。 ①大島小松川公園 : サービスセンター前 ②宇喜田公園 : 第1P前
みんなあつまれ!こどもまつり開催!
'23.05.19
- 猿江恩賜公園
お子様たちへのお知らせです! 今度の日曜日(5/21)に、猿江恩賜公園で「江東こどもまつり」が開催されます! 『遊びはこどもの未来をつくる』をテーマに、青空ステージ・わんぱくたいけんコーナーなど、楽しい遊びがいっぱいあります! スタートは朝10:00!会場は、猿江恩賜公園、ティアラこうとう、毛利小学校校庭です。 ご家族の楽しい思い出になりますよう、準備を進めております! サービスセンター前では、オ…
都市公園制定制度150周年企画 みんなで公園日和 アウトドアフィットネス ZUMBA
'23.05.19
- 猿江恩賜公園
場所 猿江恩賜公園 北園 休憩舎前 日時 2023/05/27(土)AM10時~11時 講師 ぷりぷりZUMBA 小関葉月 TeamKokeshi 岡田依里 参加費 500円 定員 30名(当日予約OK) 予約方法 サービスセンター窓口または電話(03-3631-9732)にて受付