ブログ

【宇喜田公園】 梅 / 開花案内

'25.03.08
  • 宇喜田公園
冷たい雨を浴び、一気に満開期を迎えました。 場所は遊具広場です。 ぜひ晴れの日、散策下さいませ。

More

【中川公園】ドングリでひな人形を作るイベントを開催しました

'25.03.07
  • 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとう ございます。 3/2中川公園サービスセンター内にて、 「ドングリでひな人形を作ろう!」を 開催しました。 皆様にはそれぞれお好きな材料を選んで頂き ました。 早速、作成です。 とても素敵なお内裏様とお雛様が完成です。 ご参加いただきました皆様、ありがとうござ いました。

More

【中川公園】顔出しパネルが変わりました

'25.03.07
  • 中川公園
ひな祭りも終わり、少しずつ春も近づいて来ていると感じられる季節となってまいりました。 顔出しも、中川公園にいる野鳥たちに替わりました。 公園に来ている野鳥を探しがてら、当センターにもお立ち寄り頂ければと思います。 心よりお待ちしております。

More

【大島小松川公園】 寒緋(かんひ)桜 / 開花案内

'25.03.02
  • 大島小松川公園
場所は自由の広場の北東部です。 3本ほど咲き始めました。 染井吉野が育ちにくい沖縄や台湾で、多く植えられています。 異称、南国桜。 見頃はこれから。 散策時、愛でて下さいませ。

More

【宇喜田公園】 ミモザ / 開花状況 3・01(土)現在

'25.03.02
  • 宇喜田公園
3/01(土)現在の姿です。 ようやく1分咲きです。 週明け、予報の通り雨が降れば、一気に開花しそうです。 場所はハーブガーデンです。 散策時、お寄り下さいませ。

More

【東綾瀬公園】スイング雛人形つくり開催しました❣

'25.03.02
  • 東綾瀬公園
このところ暖かい日が続き当日も爽やかで穏やかな小春日和でした。 ひな人形つくりはサービスセンター倉庫内で行いました。 「入院中の親にひな人形を贈りたいんだ!」と頑張って作った方や、 「子供と一緒に作りに来ました!」「去年も来たけど完成できなかった。今年は完成させます」と 参加理由は様々でしたが皆さん楽しく時間オーバーで頑張りました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 職員がひな人…

More

【尾久の原公園】季節の展示:雛飾りを作りに来てくれました

'25.03.02
  • 尾久の原公園
来園者の方々から毎回ご好評いただいている季節の展示ですが、今回は雛飾りです。 2月24日(日)、春めいた陽気のなか 地域の子育て支援の団体の方々が 親子連れで制作のボランティアに来てくださいました。 お内裏様にお雛様、三人官女に五人囃子とベースは維持しつつ、 思い思いに子供たちが描く自由な表現。 色鮮やかに飾り付けてくれました。 間もなくお披露目です。 ご期待ください。

More

【中川公園】紅白の梅が咲いています

'25.03.02
  • 中川公園
いつも中川公園をご利用いただき ありがとうございます。 中川公園 B地区果樹の森にて ハクバイとコウバイの紅白の色 の花が同時に楽しめます。 皆様どうぞ紅白の花々を眺めながら 春の訪れを感じにお越しください。 ご来園心よりお待ちしております。

More

【中川公園】カワヅザクラが開花しました!

'25.02.28
  • 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 公園B地区のカワヅザクラが開花しました! 昨年より10日程遅れての開花となりました。 蕾もたくさん持っているので、これからが楽しみです。 皆様のご来園、心よりお待ちしております。

More

【猿江恩賜公園】園内のウメが見ごろです

'25.02.27
  • 猿江恩賜公園
いつも猿江恩賜公園をご利用いただきましてありがとうございます。 園内各所のウメが見頃を迎えております。 ご来園の際は是非ご覧ください。 〇サービスセンターそばのトイレ西側 〇南園南西入り口付近

More

【宇喜田公園】 ミモザ / 開花状況 2・26(水)現在

'25.02.27
  • 宇喜田公園
2/26(水)現在の姿です。 まだまだ蕾みの状態です。 見頃は予想で、来週の後半。 場所はハーブガーデンの東口です。 ぜひ散策時、愛でて下さいませ。

More

【尾久の原公園】2月の自然観察会はたくさんの鳥を観察できました!

'25.02.27
  • 尾久の原公園
いつも尾久の原公園をご利用いただきありがとうございます。 2月16日は「冬のカモ」と題した自然観察会を開催いたしました。 この日は暖かく風穏やか、絶好の観察日和となりました。 コーディネーターは荒川区環境課の本間さんです。 園内を周ると、おや、「キリリリリッ」「コロコロ」というこの鳴き声は…… はらっぱ広場に入る木道を渡ってすぐの木の枝にカワラヒワです。 河原でよく見られることからこの名があります…

More

【中川公園】ハクバイが見頃を迎えています。

'25.02.25
  • 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 公園B地区のハクバイが見頃を迎えています。 写真を撮っているといい香りがしてきます。 ウメはお花も香りも楽しめて得した気持ちになります。 皆様のご来園をお待ちしております。

More

【亀戸中央公園】梅林のブンゴウメが咲きました&ハクバイは満開です!

'25.02.25
  • 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 <ブンゴウメが咲き始めました> 昨年より少し遅れていましたが、梅林の豊後梅(ブンゴウメ)がそろそろ咲き始めました。 まだ、梅林の中でも早めの数本の木が咲き始めたばかりですが、あともう一週間か十日もすれば見ごろを迎えるのではないかと思います。 花の状況についてはまたブログでもお知らせいたしますので、どうぞお見逃しなく! <ハクバイ(加賀白)は…

More

【亀戸中央公園】2/23 イベント「どんぐりでひな人形を作ろう!」を開催しました。

'25.02.23
  • 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 本日は「どんぐりでひな人形を作ろう!」を開催しました。   快晴でしたが、時より吹く風がまだ冷たいため屋内での開催としました。   大勢の利用者様にご参加いただきました。   皆さん思い思いの顔を描き、思い思いの衣装を選んでいました。   完成したひな人形はこちらです。   小さい子どもさんには難易度がやや高かったというご意見もありました。…

More

【中川公園】中川公園でみられる野鳥

'25.02.21
  • 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 今回は、中川公園でよく見られる野鳥のご紹介です。 最近よく公園A地区、B地区共に遭遇するのは、ジョウビタキのメスです。 人が居てもすぐ近くまで来たりするのでよく見つけることができます。 尾の部分がオレンジ色で、留まっている時は尾を上下に動かしています。 B地区では、カワラヒワも目にします。こちらは集団で行動しています。 スズメと同じくらいの大き…

More

【中川公園】カワヅザクラの蕾の様子

'25.02.20
  • 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 公園B地区に1本だけあるカワヅザクラですが、 蕾がだいぶ大きくなり、ピンク色が分かる様になってきました。 開花が楽しみです。 開花しましたら、またお知らせ致しますので、楽しみになさっていて下さい。 皆様のご来園をお待ちしております。

More

【亀戸中央公園】2月15日(土)自然観察会『冬越しの生き物』ご報告

'25.02.20
  • 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 2月15日(土)は自然観察会『冬越しの生き物』が開催されました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。 まずは先生から本日の解説です。 (1)江東区の花「サザンカ」と江東区の木「クロマツ」 ・今の時期はハルサザンカが見ごろ ・クロマツとアカマツの冬芽の見分け方 (2)公園で見られる生き物の冬越しの姿 ・樹木の冬芽 ・鳥、虫たち たくさ…

More

【尾久の原公園】中低木剪定講習でサルスベリを剪定しました

'25.02.18
  • 尾久の原公園
いつも尾久の原公園をご利用いただきありがとうございます。 2月15日(土)、月に一度の中低木剪定講習を行いました。 講師は樹木医の玉木さんです。 剪定を始める前には、もはや名物となっている講話が入ります。 この日は弱って伐採した樹木の跡を見ながら、樹木の健康を診るポイント、弱ってしまう要因などを伺いました。 さて、今回の剪定対象はこちら、サルスベリです。 木登り上手なサルでさえも滑り落ちるほど木の…

More

【中川公園】ハクバイが咲き始めました。

'25.02.17
  • 中川公園
いつも中川公園をご利用いただきありがとうございます。 公園B地区、果樹の森では、ハクバイが咲き始めました。 同じエリアのコウバイも、まだお楽しみいただけます。 春は、もうすぐそこですね。 皆様のご来園、お待ちしております。

More