ブログ
【中川公園】顔出しパネル更新しました!
'24.02.17
- 中川公園
中川公園ではバレンタインに続き、 ひな祭りにちなんだ顔出しパネルをご用意しました。 ご来園の際は是非お立ち寄りください。 今年は三人官女の部分が顔出しになってます。
【亀戸中央公園】この木なんの木
'24.02.16
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 葉の落ちた今だからこそ楽しめる木々の樹形。 冬の木々の姿を楽しもう企画の第二弾です。 第一弾、第三弾はこちら↓ 【亀戸中央公園】冬の桜 [ブログ] – 東京都東部7公園 (tokyo-eastpark.com) 【亀戸中央公園】アンズとプラタナス [ブログ] – 東京都東部7公園 (tokyo-eastpark.co…
【亀戸中央公園】こどもボランティア2月中の土日祝に開催中です!!
'24.02.12
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 本日は2月の一か月間、土日祝日に開催しているこどもボランティアの様子をお届けします。 今日2月12日は三連休最終日、お天気にも恵まれて公園内はにぎわっております。 そのような中でこどもボランティアには3家族の方にご参加いただきました! この日の参加者で一番参加の多い子は3回目になりました。 朝10時からの30分ほどの時間をこどもボランテ…
【宇喜田公園】 雪柳 / 咲き始め
'24.02.12
- 宇喜田公園
いつも宇喜田公園をご利用いただきありがとうございます。 宇喜田公園の遊具の近くで、雪柳の白い小花が僅かに咲き始めました。 見頃は3月中旬ごろです。 名前の由来通り、雪を被ったように白くなります。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。
【中川公園】顔出しパネル替わりました!
'24.02.09
- 中川公園
節分も終わり、2月の次のイベントはバレンタイン! サービスセンターでは顔出しパネルをバレンタインにちなんだものに替えました。 皆様のご来園をお待ちしております。
【大島小松川公園】蛇の目エリカ / 開花中
'24.02.08
- 大島小松川公園
いつも大島小松川公園をご利用いただきありがとうございます。 場所は自由の広場の大花壇です。 今、現場で最も視線を集めています。 名の由来は花の真ん中の黒模様が「蛇の目(じゃのめ)」に見えることからだそうです。 ピンクの小花を咲かせています。 散策時ぜひご覧ください♪
【宇喜田公園】オリーブの枝 / 配布中
'24.02.08
- 宇喜田公園
いつも宇喜田公園をご利用いただきありがとうございます。 場所はハーブガーデンの入口です。 ただ今、オリーブの枝を配布中です。 昨日の朝、ハーブボランティアさんが剪定しました。 オリーブの枝はクラフトに利用出来ます。 オリーブの葉は煎じて飲む事が出来ます。 ご希望方はお越し下さいませ。 ※数に限り。
【大島小松川公園】1/27(土)星空観察会を開催いたしました!
'24.02.08
- 大島小松川公園
いつも大島小松川公園をご利用いただきありがとうございます。 1月27日(土)、大島小松川公園 自由の広場にて 今年度最後の星空観察会を開催しました! 2度の延期にもかかわらず、寒い中ご来場して頂きありがとうございました。 来年度も星空観察会を企画したいと思いますのでよろしくお願いいたします♪
【亀戸中央公園】白梅が開花しました
'24.02.07
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 お待たせしました、いよいよ亀戸中央公園でも梅が開花しました。 地図で場所を記していますが、B地区入口近くの白梅のことです。 今年は昨年より1週間ほど早い開花となっています。 まだ10輪〜20輪ほどですが、これからどんどん増えていきますので 楽しみにしていてくださいね。 木の全体像はこんな感じです。 満開が待ち遠しいですね。
【中川公園】星空観察会開催しました。
'24.02.06
- 中川公園
2月3日(土)夜に中川公園において星空観察会が開催されました。 ご参加された皆様には寒い中お疲れ様でした。 次回は夏頃を予定しております。 当日の状況です。望遠鏡による観察の他、お子様方に人気の星の一生に関するクイズも行いました。
【亀戸中央公園】サザンカのつぶやき(3)
'24.02.02
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 「亀戸中央公園のサザンカの見ごろはいつですか?」 よくいただくご質問です。 サザンカは、品種によって咲く時期が異なります。 早咲きだと10月ごろから咲き始め11月中に終わってしまうものもあります。 もっとも多いのは、11月ごろから1月2月ごろまで咲いているものです。 そして、いまの時期はハルサザンカが見ごろになります。 <蜀紅錦(ショッコウ…
【大島小松川公園】 エリカ / ピンクビューティ
'24.02.02
- 大島小松川公園
場所は当サービスセンターの前です。 正式名称は「 エリカ・コロランス “ピンク・ビューティ” 」です。 この寒さの中、花を咲かせ続けています。 ぜひ来訪時、ご覧下さいませ。
【亀戸中央公園】亀戸節分祭 鬼のお面を作ろう!を開催いたしました。
'24.01.30
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 1月20日、21日、27日、28日の4日間にわたり「亀戸節分祭 鬼のお面を作ろう!」を開催いたしました。 21日の一日雨の日を除き、概ね良い天気でたくさんのお子様たちで賑わいました。 本イベントは 1.幼児でも容易に参加できる。 2.制作時間が短く飽きない。 3.いきなり来てもすぐに制作ができる。 という特性を持っています。 簡単に…
【中川公園】顔出しパネル替えました!
'24.01.23
- 中川公園
中川公園では正月の顔出しパネルに続いて節分にちなんだパネルを設置しました。 来園時には是非サービスセンターにお立ち寄りください。鬼たちが待ってます!
【亀戸中央公園】冬の桜
'24.01.19
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。 亀戸中央公園の冬の見どころは、サザンカだけではありません。 葉の落ちた今だからこそ、木々の樹形や枝ぶりをじっくり観察することができます。 今回ご紹介するのは冬の木々の姿を楽しもう企画の第一弾、サトザクラ(主に八重)です。 第二弾、第三弾はこちら↓ 【亀戸中央公園】この木なんの木[ブログ] – 東京都東部7公園 (tokyo-ea…
【大島小松川公園】 エリカ / 開花中
'24.01.16
- 大島小松川公園
いつも大島小松川公園をご利用いただきありがとうございます。 ただいま大島小松川公園の自由の広場の大花壇ではエリカが開花中です! 現場で今、最も目を惹いています。 最も撮られています。 正式名称は「エリカ ファイヤーヒース」。 その名の由来は「山火事に遭っても、その後出て来る」。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。
【東綾瀬公園】節分鬼の顔出しパネル
'24.01.15
- 東綾瀬公園
正月も終わり、もう節分の季節となりました。東綾瀬公園のサービスセター前に恒例となりました 「鬼の顔出しパネル」を設置しました。 お近くにお越しの際は記念写真を一枚いかがですか。 センター内には季節の花と小さな鬼たちもいます
【大島小松川公園・宇喜田公園】 ミモザのつぼみ
'24.01.15
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
両園とも、蕾みを確認致しました。黄色い小花の蕾、目を惹くようになりました。 あと1ヶ月程で咲き始めます。見頃は3月の初旬です。 ぜひ散策時、お寄り下さいませ。 ①大島小松川公園 : 場所は自由の広場の大花壇です。 ②宇喜田公園 : 場所はハーブガーデンの入口です。
【亀戸中央公園】1/14(日)イベント「竹ぽっくりを作ろう!」を実施しました!
'24.01.15
- 亀戸中央公園
1月14日(日)に初の試みであるイベント「竹ぽっくりを作ろう!」をサービスセンター内で実施しました。 よく晴れた日でしたが、風が少し冷たい中でキッズたちは元気に竹ぽっくりを楽しみました。 いきなり当日受付のみに絞りましたが、なかなか好調な出足でした。 職員から作り方の手ほどきを受けてキッズたちも一生懸命に作りました。 勘の良いキッズはすぐに竹ぽっくりの乗り方を習得していました。 他にも、め…
【亀戸中央公園】サザンカのつぶやき(2)
'24.01.12
- 亀戸中央公園
亀戸中央公園には、おおよそ50種・4,000本のサザンカが植えられています。 その中でも圧倒的に数の多い『寒椿(カンツバキ)』を今回はご紹介します。 さて、まず最初に。 『寒椿』は、サザンカです。 大事なことなので大きな文字で言いました。 「何をわかりきったことを」とお思いの方もいらっしゃるかと思います。 実はこの事実は案外知られていないのです。 大きなくくりで言えばサザンカもツバキの仲間です。 …