ブログ
【東綾瀬公園】F地区せせらぎ沿いのヒガンバナ情報 No4
'23.10.01
- 東綾瀬公園
せせらぎ沿いのヒガンバナの第4報になります。ヒガンバナが10月1日 日曜日満開を迎えました。 暑さと雨が少なかったことが重なり昨年よりも2週間ほど遅れての開花となりました。見頃は1週間程度続くと思われます。 お近くにお越しの際には、ぜひお越しください、お待ちしております。
【亀戸中央公園】「ハロウィン飾りを作ろう!」を実施いたしました。
'23.10.01
- 亀戸中央公園
10月1日、10:00~11:00、13:30~14:30の午前・午後にわたり「ハロウィン飾りを作ろう!」と銘打ち、魔女のほうき作りを行いました。 亀戸中央公園サービスセンターのバックヤードで開催をしました。 スタッフより作り方の説明を行いました。 比較的小さなお子様の参加が多く、親御さんにフォローをしていただきました。 思い思いのほうきを作ってご満悦なキッズたちです。 アンケート結果も概ね好評で…
【中川公園】ヒガンバナ見ごろです!
'23.10.01
- 中川公園
猛暑により例年にくらべ1週間以上遅くなりましたが、ヒガンバナが見ごろとなりました。 公園A地区センター東側の紅葉ゾーンにあります。 お待たせしました!
【大島小松川公園・宇喜田公園】アメジストセージ / 開花中
'23.09.30
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
両園とも咲き始めました。 秋の花です。 散策時、ご覧下さいませ。 ① 大島小松川公園 : 大花壇 ② 宇喜田公園 : ハーブガーデン
【東綾瀬公園】F地区せせらぎ沿いのヒガンバナ情報 No3
'23.09.29
- 東綾瀬公園
せせらぎ沿いのヒガンバナの第3報になります。ヒガンバナの芽が成長し大きく伸びています。場所によっては咲き始めたところもありあります。今のところ今週の日曜日から来週にかけて見頃になると思われます。
【大島小松川公園・宇喜田公園】 ヒガンバナ / 開花中
'23.09.27
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
園内各所で開花中です。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。 ①大島小松川公園 : 大花壇 ②宇喜田公園 : ハーブガーデン
【中川公園】ハロウィン装飾展示中!!
'23.09.27
- 中川公園
今年もサービスセンターでおばけかぼちゃの展示を始めました。 ハロウィンにちなんだ顔出しパネルもあります。 ご来園お待ちしております。
【大島小松川公園・宇喜田公園】お化けカボチャ / 季節展示
'23.09.27
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
両園とも展示を開始しました。 散策時、ぜひご覧下さいませ。 ①大島小松川公園 : 場所はサービスセンターの前です。 ②宇喜田公園 : 場所はハーブガーデンの入口です。
【宇喜田公園】アメジストセージ / 配布中
'23.09.27
- 宇喜田公園
場所はハーブガーデンの入口です。 今朝、ボランティアさんが作成しました。 ただ今、配布中です。 ご希望の方は、ぜひお越し下さいませ。 ※数に限り。
【東綾瀬公園】F地区せせらぎ沿いのヒガンバナ情報 No2
'23.09.27
- 東綾瀬公園
せせらぎ沿いのヒガンバナの第2報になります。心配しておりましたヒガンバナの芽が伸び始めました。ところどころにまだ背の低い芽もありますが、無事開花してくれると思います。今のところ今週の土曜日、日曜日あたりから見頃になると思われます。
【亀戸中央公園】ハロウィン準備完了!?
'23.09.26
- 亀戸中央公園
先週は「中秋の風景を楽しむ自然観察会」を開催し、夏から秋へと移り変わる公園の風景を楽しみましたが あっという間にこの季節がやってまいりました! ハロウィンバージョンの顔出しとジャンボかぼちゃの登場です。 今年も常陸大宮のお化け南瓜コンテスト会場からやってきました。 今年の一番重いかぼちゃは48㎏! ちなみに優勝したかぼちゃは71㎏超だそうです。 ジャックオランタンに扮しているかぼちゃは亀戸中央公園…
【尾久の原公園】9月24日(日)季節のフェスタを開催しました。
'23.09.25
- 尾久の原公園
今年初めてと言える秋の空の下、 尾久の原公園にて「季節のフェスタ つなぐピクニック×大人も楽しい本気の缶蹴り」を開催いたしました。 最近、急に激しい雷雨となるなど、天候不順が続いていたので天気の行方をかなり心配していたのですが、 皆さんの気持ちのおかげで晴天となり、多くの方にご来場をいただきました。 スタートは荒川区健康推進課による「荒川どこでもみんなでころばん体操」略して「あらみん体操」です。 …
【尾久の原公園】9月の自然観察会を行いました!
'23.09.25
- 尾久の原公園
ようやく訪れた秋晴れの下、 9月の自然観察会「秋の鳴く虫探し」を開催しました。 6組11名の方にご参加いただきました。 花壇に集う虫たちを観察しました。 秋に鳴く代表的な虫「エンマコオロギ」の鳴き声を観察しました。 「虫の王国」で昆虫を探します。 「アキアカネ」の仲間、「ノシメトンボ」を捕まえました。 子ども達は歓声を上げながら、虫探しを楽しんでいました。 虫ではありませんが、「カナヘビ(トカゲの…
【中川公園】今年のヒガンバナ
'23.09.25
- 中川公園
今年は例年にない暑さの中、どうなるか心配しておりました当園のヒガンバナがやっと伸び始めました。 以下、本日の状況です。一見したところわかりませんが、順調に伸びています。
【中川公園】ドングリ工作イベント実施しました!
'23.09.25
- 中川公園
中川公園では9月23日にドングリを使って生き物を作ろうと題したイベントを実施しました。 皆様に思い思いの素晴らしい作品を作っていただくことができました。
150周年記念 ポスター展を開催します。
'23.09.22
- 猿江恩賜公園
都立公園150周年を記念して、猿江恩賜公園の歴史を振り返るポスター展を開催します! 9月23日(土)~26日(火)江東区総合区民センターにて開催。 都営新宿線「西大島駅」より徒歩1分です。 昭和7年の開園当時の写真や、現在、園内で見られる多種多様な 生きものたちの写真を展示しております。 みなさま、どうぞお越しください!
【東綾瀬公園】F地区せせらぎ沿いのヒガンバナ情報 No1
'23.09.22
- 東綾瀬公園
東綾瀬公園の見どころでございますせせらぎ沿いのヒガンバナの情報です。今年の猛暑と水不足の影響かと思われますが、日当たりのよい場所は (せせらぎ沿い)9/21現在開花の様子が見られません。北側区道沿いの樹木の影の群生は咲き始めています。変化がありましたらまたお知らせいたします。
【宇喜田公園】ひまわり / つぼみ
'23.09.21
- 宇喜田公園
20日(水)、ヒマワリの撤去作業中に、蕾みを幾つか発見しました。 「これから咲くのかしら?」とボランティアさん。 そこでヒマワリの撤去作業は延期。 蕾みを観察する事としました。
【宇喜田公園】オレガノ / 配布中
'23.09.20
- 宇喜田公園
場所はハーブガーデンの入口です。 今朝、ボランティアさんが作成しました。 ただ今、配布中です。 興味ある方は、ぜひお越し下さいませ。 ※数に限り。