ブログ
【尾久の原公園】東京消防庁から感謝状を授与されました。
'22.11.16
- 尾久の原公園
令和4年11月9日(水)、秋の火災予防運動に伴う「防火のつどい」が、荒川区所在のムーブ町屋で開催され、 消防行政に深い関心を寄せ防火に関する広報を推進し、地域の安全安心に寄与したとの理由により、 アメニス東部地区グループ都立尾久の原公園サービスセンターに感謝状が授与されました。 都立尾久の原公園は、東京消防庁尾久消防署と協力し、 森のマルシェなどで地域住民に対する防火体験や消防実務の紹介等を行った…
中川公園 11/16(水) 今年のコウテイダリア その3
'22.11.16
- 中川公園
本日朝撮影したコウテイダリアです。 遠目にみてもわかるくらいに咲いています。 写真は左がサービスセンター内裏庭、右がA地区2階北側、中央がアップ写真です。
亀戸:11月13日(日)親子かけっこ教室を開催しました
'22.11.15
- 亀戸中央公園
11月13日(日)はアウトドアフィットネスの親子かけっこ教室でした。 さわやかな秋晴れで、絶好のかけっこ日和! B地区芝生広場の紅葉の中での開催です。 入念に準備運動をします。 普段使わない筋肉までほぐします。 走り方のコツを教えてもらい、ヨーイドン! 「普段より早く走れた!」との、うれしいお声もいただいています。 人気のプログラムで、毎回たくさんの応募をいただいています。 開催のポスターを見かけ…
【中川】ワンちゃんとの暮らし方教室を開催しました。
'22.11.13
- 中川公園
11月13日(日)に中川公園でワンちゃんとの暮らし方教室を開催しました! NPO法人社会動物環境整備協会の講師の方々にお越しいただきました。 愛犬への愛情の伝え方を学んだあとは、おすわりや飼い主の足元について歩く練習を行いました。 「おすわり」や「立って」の練習の様子です。 飼い主さんに沢山褒めてもらっています。 足元について歩いたり、障害物をまたぐ練習も行いました。 講師の先生方、ご参加いただい…
秋の自然観察会を開催します!
'22.11.13
- 猿江恩賜公園
はらはらと落ち葉舞う季節です。 猿江公園でサザンカやカンツバキを楽しみませんか? 秋の自然観察会を開催します!! 11月13日(日) 11:00~12:00 講師は、久しぶりに玉木恭介が担当いたします。 皆さまふるってご参加ください!
中川公園 11/13(日) 今年のコウテイダリア その2
'22.11.13
- 中川公園
11月7日(月)に今年最初の開花を迎えたコウテイダリアの今朝の状況です。 2分咲きといったところでしょうか。 写真の場所はサービスセンター敷地内になっております。コウテイダリア開花時期に開放しております。 そのほか公園A地区2階北側の四阿の近くにもあり、開花しております。
【東綾瀬】ネイチャーゲームを開催しました!
'22.11.12
- 東綾瀬公園
11/12(土)は東綾瀬公園でネイチャーゲームを行いました。 森林インストラクターの先生方にお越しいただき、自然と触れ合うゲームを楽しみました。 「ジャンケン落ち葉集め」の様子です。勝った人は1枚落ち葉を拾います。 「(葉の形が)恐竜の足跡みたい」、「綺麗」などの声がちらほら 落ち葉を使ったゲームのあとは、落ち葉の窓を作りました。 「カモフラージュ」では植木に隠れた人工物を探しました。 なかなか見…
【尾久の原公園】遠足「尾久の原公園落葉遊び」の開催について。
'22.11.12
- 尾久の原公園
令和4年11月8日(火) 「荒川区子育て交流サロン ilona おやこの縁側」さん企画の 遠足「尾久の原公園落葉遊び」を芝生広場で開催いたしました。 参加対象は0~3歳児と保護者の方、予約不要で自由に参加することが出来るフリーな催しであり、 10数組20数名の参加者のみなさんが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 楽しい時間の始まりです。 お母さんと一緒に、プラタナスの葉で仮面を作りました。 お…
【尾久の原公園】「尾久の原公園の秋をかざろう」について!
'22.11.12
- 尾久の原公園
深まりつつある秋を肌で感じます。 サービスセンターの目の前に大きなイチョウの木があるのですが、 葉の色が緑色から黄緑色へと日に日に変化しています。 もう少し立つと真っ黄色になった葉が、大量に降り注ぐ日が…。 さて、尾久の原公園も園地のすべてが秋色に染まりつつある中 サービスセンターの敷地に、アシやオギにガマの穂を展示し始めました。 ナチュラルな生け花?的なものですが、 両サイドに発生材を置き、…
【東綾瀬公園】紅葉散歩はいかがですか「色とりどりの樹木」
'22.11.12
- 東綾瀬公園
東綾瀬公園の各地区の紅葉が見頃です。 イチョウ、ケヤキ、サクラ、ポプラなど様々な樹木が、色鮮やかに紅葉しています。樹木を見上げて落葉を踏みしめながらの初冬の散策はいかがですか。 X地区のイチョウ W地区ハーブ花壇からの眺め X地区のイチョウ A地区の遊具周り A地区北三谷橋からの眺め
【クリスマスクラフト】ハーフムーンリース作り参加者募集中!!
'22.11.11
- 猿江恩賜公園
本日雨天ですが、猿江恩賜公園にてハーフムーンリース作りを実施します!! お子様とご一緒に参加することも可能です! 皆様、是非ご参加ください!! まだ空きがありますので、参加をご希望の方はお早めにサービスセンターまでご連絡ください!!
皇帝ダリアが咲きました!!
'22.11.11
- 猿江恩賜公園
皇帝ダリアが咲きました! 先月、企業ボランティアの皆様により、手入れをしていただいた コウテイダリアが見事に咲きました! 今年もミニ木蔵となりの広場、管理センター脇にコウテイダリアが咲きました。 夏季の猛暑によりやや低めではありますが、その分、例年よりも間近に花を楽しめます。 これから12月上旬まで、次々と花を咲かせます。 みなさま是非、お出かけください!
亀戸:皇帝ダリアとサザンカ
'22.11.11
- 亀戸中央公園
そろそろお問い合わせの増えてくる皇帝ダリアですが、本日2輪開花しました。 先月末にはまだ硬い蕾でしたが、本日お目見えとなりました。 来週が見頃かな?とスタッフは予想しております。(個人の意見です) 今年は背が低めなので例年よりも写真が撮りやすいかもしれません。 花の時期が短いのでタイミングを合わせてよい写真をゲットしたいですね! また、先月からお知らせしているサザンカも順調に咲き進んでいます。 今…
防災訓練を開催しました!
'22.11.07
- 猿江恩賜公園
11月6日に猿江恩賜公園にて防災訓練を実施しました! 当日は大勢の方にお集まりいただき、災害時に役立つ知識を学んでいただきました。 深川消防署をはじめ、各町内会、東川・毛利小学校の皆様、ご協力いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
中川公園 11/7(月) 今年のコウテイダリア その1
'22.11.07
- 中川公園
毎年11月に開花を迎えるコウテイダリアですが、 今年最初の一つが開花しました。 これから順次開花しますので都度情報提供をしていく予定です。 今年の最初の一輪 最初の一輪のあるセンター内裏の花壇
【尾久の原公園】深まりつつある秋模様…。
'22.11.06
- 尾久の原公園
陽の落ちるのが早くなりましたね。 夕方も5時を回ると、途端に夜を感じるようになりました。 季節は秋から冬へと着実に向かっています。 今年の冬は例年より冷え込みの厳しい冬との事、お互いに気を引き締めて行きましょう。 さて、季節の便りで秋の紅葉についてのニュースに多く触れるようになりました。 関東平野のただなかにあります尾久の原公園にも、そこここに紅葉、黄葉する木々が見られるようになりました。 尾久の…
【尾久の原公園】ワンちゃんとの暮らし方教室を開催しました。
'22.11.06
- 尾久の原公園
快晴の11月6日(日)、尾久の原公園芝生広場にて「ワンちゃんとの暮らし方教室」を開催しました。 参加希望者の募集当初はなかなか希望者があらわれず、職員一同やきもきしましたが、 当日にご参加いただいた方を含めて、8組10名8匹のご参加をいただきました。 ドッグトレーナーの方から、ワンちゃんとの暮らし方のポイントについてレクチャーを受けています。 オーナーさんがワンちゃんを安心させて、楽しくお散歩する…
【尾久の原公園】落葉遊び!
'22.11.06
- 尾久の原公園
小春日和の「文化の日」。 尾久の原公園の芝生広場で、地域グループの「一般社団法人 子ども村ホッとステーション」の皆さんが企画し、 前日には同グループの有志が事前に集草した落ち葉も利用した「落葉遊び」が行われました。 参加された20数名の皆さんは、芝生広場の真ん中に山積みされた落ち葉の中を 転げまわったり、埋もれてみたりと体感する遊びに興じ、ひと時の楽しい時間を過ごしていました。 参加者全員で落ち葉…
【尾久の原公園】花壇の一斉植替えを行いました。
'22.11.06
- 尾久の原公園
令和4年11月5日(土)、尾久の原公園に点在する11カ所の花壇の一斉植替えを行いました。 植替えは、多くのボランティアさんや今回の植え替えに伴い募集した子供さんたちにお手伝いをして頂きました。 ボランティア募集当初は参加希望者も少なく、実施を危惧していましたが、 当日希望者を含めて30数名の皆さんに集まっていただき、 樹木医の先生から花の名前や、花を植えるという事の大切さのレクチャーを受けた後、 …