ブログ
アメジストセージ_2 / ハーブボランティア活動記
'23.02.27
- 宇喜田公園
晩秋に花穂を摘んだ後は、残った茎を根元から切断。 その切断した茎は根元に被せ、冬の間、根の保温材に活用です。 先頃その茎を除け、新芽を確認。 安堵致しました。
チューリップ / ガーデンボランティア活動記
'23.02.27
- 大島小松川公園
11月に植えた球根が日に日に発芽中です。 開花は4月上旬。 ぜひお越し下さいませ。 「チューリップの 花咲くような 明るさで あなた私を 拉致せよ2月」 作・俵万智。
【中川】ドングリうさぎのひな人形作り開催しました!
'23.02.27
- 中川公園
2月25日(土)に中川公園サービスセンターにおいて「ドングリうさぎのひな人形作り」を実施しました。 クヌギのドングリにヒマワリの種を耳にみたてたウサギにひな人形の装飾をしました。 当日は天候が不安定でしたが、無事実施することができました。 センター職員の想像を超える可愛らしい作品がたくさんできました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【東綾瀬公園】スウィングひな人形作り開催しました
'23.02.27
- 東綾瀬公園
2月26日(日曜日)にスウィングひな人形つくりを開催しました。 女の子はもちろん、男の子やご年配の方までたくさんの方が参加されました。 みんな講師(職員)の作り方の説明をよく聞いて、頑張って作りました。 講師の説明を熱心に聞いています。 小学生のお子さんからご年配の方々も頑張りました 出来た~❣ピース 竹にも飾りを付けた…
【尾久の原公園】ひなまつり「かぐやびな」!
'23.02.26
- 尾久の原公園
尾久の原公園SC内にひな飾り「かぐやびな」が完成しました。 2月18日(土) 地域の方々、子ども達30数名のご協力をいただき、飾り付けを行いました。 ベースとなる素材です。 色鮮やかなひな壇の飾り付け、 とうろうを彩る絵付け、 屏風に模したパーテーションへの色紙張り付けを 和やかな雰囲気の中、綺麗に仕上げていただきました。 完成当初から公園利用者さんに好評で、 多くの子供たちや家族連れがフォトスポ…
【東綾瀬公園】防災フェスタ開催しました
'23.02.21
- 東綾瀬公園
2月18日(土曜日)に東綾瀬公園サービスセンター前で「防災フェスタ 2023」を開催しました。 多くのご参加を頂きありがとうございました。 当日は足立消防署、綾瀬警察署、足立区役所、わんわんサポーター綾瀬の皆さんのご協力を得て、 消防体験や防災防犯知識、地震体験など災害に関する多くの体験をしていただきました。 消防体験と子供消防士 …
【尾久の原公園】尾久の原公園のストーンサークル。
'23.02.21
- 尾久の原公園
2月も後半戦を迎えます。 春がもう少しでやってきます…花粉と共にですけれど…。 さて、尾久の原公園のハンノキエリアに 来園者の方々から「謎のストーンサークル」と呼ばれる(知らんけど…。)一角があります。 種明かしをすれば、「シラン」の花壇なのですが、丸く石で囲っているためか(囲いの中に飛び込みたくなる?)、 子供も大人も石を踏み越えて、シラン花壇の中に立ち入る光景がしばしば認められました。 硬く踏…
【尾久の原公園】2月の自然観察会の開催について。
'23.02.21
- 尾久の原公園
野鳥観察日和となりました令和5年2月19日(日)、 2月の自然観察会「冬のカモ」を開催しました。 今回の自然観察会は、東京都都市公園制定150周年記念事業として開催しました。 今日の自然観察会のテーマは「冬のカモ」ですが、 野鳥観察には適した季節という事もあり、沢山の野鳥を観察することが出来、 その時々で講師さんからレクチャーを受けました。 湿地に集うムクドリを観察しています。 原っぱ横の芝地でた…
自然観察会を開催します!
'23.02.20
- 猿江恩賜公園
3月12日(日)、自然観察会を開催します! 今回はサクラについてお話します。 只今、参加者募集中! 当日直接管理センター前にご集合ください。 みなさま、ふるってご参加ください。
亀戸:豊後梅が咲き始めました
'23.02.19
- 亀戸中央公園
B地区梅林の「豊後梅」が咲き始めました。 花の多い木では6~7輪咲いていましたので、本日開花宣言です! まだまだ花の付いていない木ばかりですが、咲いている花を見つけるとほっこりしますね。 先日開花をお知らせした白梅は咲いている花数を増やしています。 明日はひな飾りを作るイベントです。 タイミングの良い開花宣言となりました! ひな祭りのころには満開になっていると思います。 イベントに参加の方もお散歩…
【中川】It’sMyParkDay!2月 公園に飛来する野鳥について知ろう!
'23.02.19
- 中川公園
中川公園では2月18日(土)中川公園に飛来する野鳥について知ろう!と題したイベントを開催しました。 センター職員が公園に飛来する野鳥についてクイズ形式で説明させていただきました。 ご参加いただきました皆様ありがとうございます。次は是非バードウォッチングでご来園下さい。
越冬対応 / ハーブボランティア活動記
'23.02.18
- 宇喜田公園
12月上旬、寒肥作業を開始しました。12月中旬、寒冷紗を設置しました。 1月下旬、寒肥作業が完了しました。 2ヶ月後、萌ゆる緑をお見せします。