ブログ
中川公園 1/29(日) 「ドングリで節分の鬼を作ろう!」実施しました。
'23.01.30
- 中川公園
1月29日(日)中川公園サービスセンターで「ドングリで節分の鬼を作ろう!」を実施しました。 寒い中にもかかわらずたくさんの方に参加して頂きました。 材料です。鬼の胴体はクヌギ、髪の毛はクヌギの帽子、角は小枝と公園で集めたものを使用しています。 完成した鬼です。皆さんとても上手にできていました。 当日は鬼のお面に色塗りも実施しました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
【尾久の原公園】1月の自然観察会「公園の鳥たち」を開催しました。
'23.01.30
- 尾久の原公園
令和5年1月29日、穏やかな冬晴れの日曜日に1月の自然観察会「公園の鳥たち」を開催しました。 冬は絶好のバードウォッチングの季節です。 公園の木々から葉が落ち、鳥たちの活動を観察しやすくなります。 今回も荒川区役所環境課の方に依頼し、鳥たちのレクチャーをお願いしました。 開始早々、メジロを発見できました。 最初は生い茂る葉に隠れてしまい、体の一部や声しか聞こえませんでしたが、静かに待っていると 枝…
亀戸:節分祭「鬼のお面を作ろう!」イベントを開催しました。
'23.01.30
- 亀戸中央公園
1月21日(土)22日(日)と28日(土)29日(日)の4日間、節分祭「鬼のお面を作ろう!」イベントを開催しました。 寒い中、たくさんの方に参加いただき、誠にありがとうございました! みなさん、思い思いの色を塗ってオリジナルのお面を作ってました。 鬼になりきって「ハイ!ポーズ」 自分で作ったオリジナルのお面をかぶって2月3日は楽しい節分を迎えてください!! #こどもスマイルムーブメント
【尾久の原公園】寒気極まる?
'23.01.28
- 尾久の原公園
日々、心の底まで寒くなるよう気ですねぇ…。 関東各地も最低気温がマイナスを記録するような毎日が続いていますが、寒さの底が早まっているのでしょうか? そんな冷気に包まれた尾久の原公園の「トンボ池」も例年になく厚い氷に覆われています。 通常であれば午前中には溶けてしまうほどの薄氷のところ、今年はと言えば…。 実寸で2センチ強の厚い氷に水面が覆いつくされています。 厚い氷は午後になっても溶けることなく、…
節分祭!鬼のお面を作ってゴリオと写真を撮ろう‼
'23.01.25
- 猿江恩賜公園
いよいよ 節分祭りが始まります! 1/26(木)~2/3(金)サービスセンター前でお面づくりを行います。 どなたでも無料で参加できます! 鬼のお面👹4種の中からお好きなものを選んで、好きな色で塗りましょう! 出来上がったら、サービスセンター窓口で節分お豆をプレゼントします。 お帰りの前に、鬼になったゴリオと写真を撮ろう!!
中川公園 1/21,22(土,日) It’s My Park Day! みんなで公園お手入れ日和 ドングリ拾い実施しました。
'23.01.23
- 中川公園
都市公園制度制定150周年記念行事の一つとして 1月21日、22日の2日間にわたり中川公園ではご来園下さった皆様にドングリ拾いをお手伝いしていただきました。 参加してくださった皆様のおかげで約6キロのドングリを集めることができました。 このドングリは今後公園でのイベント等に使用させていただきます。 お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
【東綾瀬公園】鬼はそと❣福はうち❣オニの顔出しパネル
'23.01.23
- 東綾瀬公園
節分の季節ですね。東綾瀬公園サービスセンター入口に可愛い「おにの顔出しパネル」を置きました。サービスセンター近くにお越しの際にはお子様と一緒に写真をいかがですか。。。。 2月5日(日曜日)まで設置予定です。 #こどもスマイルムーブメント
亀戸:ハルサザンカと鬼の顔出しパネル
'23.01.21
- 亀戸中央公園
昨日は大寒!一年で一番寒さが厳しくなるころと言うことですが、園内も北風が強めに吹いてます。 前回のブログでご紹介したように、早咲きのサザンカはそろそろ終了の時期となりました。 まだ元気に咲いているのは「昭和の栄(しょうわのさかえ)」「勘次郎(かんじろう)」「獅子頭(ししがしら)」などの紅桃色のサザンカです。 そして今の時期は椿の性質を強く受け継いでいる「ハルサザンカ系」の花が最盛期となっております…
【尾久の原公園】尾久の鬼👹(ライトアップバージョン)
'23.01.20
- 尾久の原公園
先日より展示を始めた「尾久の鬼」ですが、近所の幼稚園や保育園の生徒さんに大人気? 今日は小学校低学年らしき男の子が、フェンスの向こう側から「鬼だ。、全然怖くない!」 とお母さんに話しかけており、お母さんが「近くに寄って見よう。」と男の子を誘ったら、 「怖いから嫌だ―!」と駆け足で行ってしまいました…↓。 とは言え、通りかかる利用者さんからは「よく出来ているね。」、「上手に作るもんだね。」 とお褒め…
中川公園 1/19(木) 節分鬼の顔出しパネル設置してます!
'23.01.19
- 中川公園
早いもので1月もすでに半分が過ぎ、すぐに2月です。 中川公園では節分を前にサービスセンターに鬼の顔出しパネルを設置しています。 皆様のご利用をお待ちしております!
猿江ゴリオが鬼になりました
'23.01.18
- 猿江恩賜公園
まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 猿江恩賜公園では当公園のマスコットキャラクターである猿江ゴリオが鬼になっています。 一緒にお写真でもいかがでしょうか? 皆様の退治したい鬼はどんな鬼ですか??
【尾久の原公園】小さな春の訪れ…。
'23.01.18
- 尾久の原公園
1月前半の平均気温は、例年に比べて15日中、14日間高かったそうです。 ほの暖かい日が続き、外歩きも余り苦には成りませんでした。 が、15日と16日の雨を境に、一気に気温も低下し平年並みの寒さが戻ってきてしまいました。 まだまだ冬がしっかりと続いてしまいますね。 そんな尾久の原公園ですが、公園の一角に「小さな春の訪れ」を見つけましたのでご紹介いたします。 公園外周の北面外周に小さな小さな春がありま…
【尾久の原公園】It’s My Park Day!の実施について❕
'23.01.18
- 尾久の原公園
令和5年1月17日(火)、尾久の原公園にて「It’s My Park Day!」を実施しました。 「It’s My Park Day!」とは、本年が都市公園制度制定150周年の節目に合わせ、 令和5年1月より毎月1回、各都立公園で一斉に様々な活動を実施する企画で、 1月はみんなで公園をお手入れしましょうと言うテーマで行われました。 今回の企画には、公園の近傍にある「私立北豊…
【尾久の原公園】何が出来るのかな? 完成ご報告!!
'23.01.16
- 尾久の原公園
先日、何が出来るのかな?とのブログをアップさせていただきましたが、 今回はその続報、何が出来上がったかの完成ご報告となります。 おそらく、皆さんお気づきかとは思いますが…。 完成したものが、こちら❕ 立派な眉毛に、立派なおヒゲ。 荒々しさの中にも凛々しさが感じられます。 金棒らしきものを持ち、立てひざ姿の座像でしょうか? 正解は、「鬼」。 「尾久の原の鬼」が完成しました。 座ったポーズとは言え、高…
【尾久の原公園】何が出来るのかな?
'23.01.16
- 尾久の原公園
令和5年1月9日(月)、尾久の原公園SCの敷地内で「何か」を作り始めることとなりました。 職員以外に、祝日にもかかわらず多くの地域住民の方々のご協力を得て、作業が始まりました。 ベースとなる骨組みを試行錯誤しながら取り付けていきます。 地域の方々のご協力を得て、パーツとなる素材を仕上げてもらいました。 パーツ素材を骨組みに巻き付けていきます。 そろそろ分かりかけて来ましたかね? 何やら顔らしきもの…
【尾久の原公園】パワーカート変~身!
'23.01.10
- 尾久の原公園
尾久の原公園の働き者、「下町小町」ことパワーカートくん。 公園の維持管理のため、連日の酷使に耐えながら我々の良きパートナーとして頑張ってくれています。 が、風雪酷暑のなかでの長年の使用により、荷台の両脇に設置していた板の劣化がひどくなり、 色落ちやベニヤ剥がれが目立つなど、多少みすぼらしい?姿となっていたところ、 この度2023年を機に、コンパネを取り換え、車体の赤色と合うように塗装し、 尾久の原…
【尾久の原公園】サツキの中から?
'23.01.10
- 尾久の原公園
2023年も年明けから、寒いながらも晴天が続いています。 今年の冬はことさらに寒くなるなどとの予報はどこに行ってしまったのでしょうね? 1月後半から3月の頭にかけて、手ひどい寒さが来なけえればよいなぁと思う次第です。 さて、今朝がた尾久の原公園の外周でちょっと面白いと思えるものを見つけましたので、 この場をお借りしてご紹介いたします。 それが、こちらです。 サツキの株のただ中から、ニュッと立ち上が…