ブログ
【尾久の原公園】何が出来るのかな? 完成ご報告!!
'23.01.16
- 尾久の原公園
先日、何が出来るのかな?とのブログをアップさせていただきましたが、 今回はその続報、何が出来上がったかの完成ご報告となります。 おそらく、皆さんお気づきかとは思いますが…。 完成したものが、こちら❕ 立派な眉毛に、立派なおヒゲ。 荒々しさの中にも凛々しさが感じられます。 金棒らしきものを持ち、立てひざ姿の座像でしょうか? 正解は、「鬼」。 「尾久の原の鬼」が完成しました。 座ったポーズとは言え、高…
【尾久の原公園】何が出来るのかな?
'23.01.16
- 尾久の原公園
令和5年1月9日(月)、尾久の原公園SCの敷地内で「何か」を作り始めることとなりました。 職員以外に、祝日にもかかわらず多くの地域住民の方々のご協力を得て、作業が始まりました。 ベースとなる骨組みを試行錯誤しながら取り付けていきます。 地域の方々のご協力を得て、パーツとなる素材を仕上げてもらいました。 パーツ素材を骨組みに巻き付けていきます。 そろそろ分かりかけて来ましたかね? 何やら顔らしきもの…
【尾久の原公園】パワーカート変~身!
'23.01.10
- 尾久の原公園
尾久の原公園の働き者、「下町小町」ことパワーカートくん。 公園の維持管理のため、連日の酷使に耐えながら我々の良きパートナーとして頑張ってくれています。 が、風雪酷暑のなかでの長年の使用により、荷台の両脇に設置していた板の劣化がひどくなり、 色落ちやベニヤ剥がれが目立つなど、多少みすぼらしい?姿となっていたところ、 この度2023年を機に、コンパネを取り換え、車体の赤色と合うように塗装し、 尾久の原…
【尾久の原公園】サツキの中から?
'23.01.10
- 尾久の原公園
2023年も年明けから、寒いながらも晴天が続いています。 今年の冬はことさらに寒くなるなどとの予報はどこに行ってしまったのでしょうね? 1月後半から3月の頭にかけて、手ひどい寒さが来なけえればよいなぁと思う次第です。 さて、今朝がた尾久の原公園の外周でちょっと面白いと思えるものを見つけましたので、 この場をお借りしてご紹介いたします。 それが、こちらです。 サツキの株のただ中から、ニュッと立ち上が…
中川公園 1月8日(日) コウバイが咲き出しました!
'23.01.09
- 中川公園
中川公園B地区ふれあい広場のコウバイが咲き出しました。 昨年は2月頭頃に満開となりました。 ちなみに、コウバイの花言葉は「優美」「艶やか」です。
南天(なんてん) / 赤い実
'23.01.06
- 大島小松川公園
場所は当センター前です。 ナンテンの赤い実が見頃を迎えました。 “難を転ずる”の語呂にて、縁起木として流通しています。 ぜひ来園時、ご覧下さいませ。
【東綾瀬公園】新年のご挨拶
'23.01.05
- 東綾瀬公園
皆様あけましておめでとうございます。今年も東綾瀬公園をよろしくお願いします。 事務所の電飾は1月9日まで点灯しています 入口のプランターにもお飾りがあります 入口脇には大きなハートのお飾り
中川公園 1/4(水) 新年ご挨拶
'23.01.05
- 中川公園
皆様あけましておめでとうございます。 今年も中川公園をよろしくお願いします。 本日より公園A地区2階が9時から入園可能となっております。 センター前にうさぎの顔出しを展示してあります。 コキアで今年の干支「うさぎ」を作りました。
【猿江】新年のご挨拶
'23.01.04
- 猿江恩賜公園
新年あけましておめでとうございます! 年明けからキレイな青空が広がっていますね! 今、猿江公園ではスイセンやオトメツバキ、サザンカの花が見頃となっております。 1月8日(日)には、自然観察会の開催も予定しております。 是非、お出かけください! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月イベントのおしらせ
'22.12.28
- 全公園共通
東部7公園の2023年1月イベント予定をお知らせします。 冬の星空や冬鳥の観察、凧あげなど季節のイベントが盛りだくさんです! ご参加お待ちしております。
亀戸:「ミニ門松を作ろう!」イベントご報告
'22.12.27
- 亀戸中央公園
12月25日(日)は年内最後のイベント「ミニ門松を作ろう!」でした 風の強いなか、たくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 見本や道具をそろえて皆様のご来場をお待ちしています。 受付を済ませたら、作り方の説明です。 皆さん見本を見ながら一生懸命、作り方の説明を聞いています。 大人も子どもも真剣な表情で作っています。 飾りの松はどのくらい?折り紙で何を飾ろうかなぁ~ 素敵なオリジナ…
【東綾瀬公園】~霜柱の中のバーベナ~と「野球場の状況」
'22.12.20
- 東綾瀬公園
朝晩の冷え込みが増してきました。公園の所々で真冬も到来を告げるように霜柱が立っています。その中で咲く赤いバーベナを見ることができました。 霜とのコントラストが綺麗でした。 野球グランドに降りた霜柱は日が上がると溶け出し、グラウンドを水浸しにします。天気が良くてもグラウンドが使えない場合が増えてきます。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 …
【尾久の原公園】何が出来るかな?(完成?続報)
'22.12.18
- 尾久の原公園
令和4年12月14日(水)にアップしましたブログ、「何が出来るかな?」の続報です。 完成…はしたと思いますが、クリスマス当日までいろいろと手が加えられるであろう事を考えますと 「現時点での完成しました報告」という事になりますでしょうか…。 ともあれ、地域の方々のご支援・ご協力のもと ロッジ仕立てのログハウス、 クリスマスツリーに湿地のヨシを使ったトナカイが馬車(ソリではなく!)を引く と言う構図が…
【尾久の原公園】2022年最後の自然観察会を実施しました。
'22.12.18
- 尾久の原公園
令和4年12月18日(日)、2022年最後の自然観察会「落葉の下の越冬昆虫」を開催しました。 昨日の冷たい風や夕方から降り出した雨も上がり、小春日和の中で実施することが出来ました。 樹皮の下で越冬するムシを探します。 樹木ボードをひっくり返すと、 キマダラカメムシが数匹とネコハエトリグモの仲間やフクログモの仲間が見つかりました。 ラクウショウの実の香りについてレクチャーを受けます。 ヒノキのような…
中川公園 12/17(土) まつぼっくりクリスマスツリーを作ろう!開催しました。
'22.12.18
- 中川公園
12月17日(土)サービスセンターにおいてまつぼっくりクリスマスツリーを作ろう!を開催しました。 当日は寒い一日となってしまいましたが、寒さの中ご参加いただいた皆様ありがとうございます。 上写真は材料となります。ペットボトルの蓋、まつぼっくり、モール、ビーズなどです。 自分だけのオリジナルまつぼっくりクリスマスツリーができました。