ブログ
【東綾瀬公園】サクラ情報3/11(早咲きサクラ)
'23.03.11
- 東綾瀬公園
早咲きの寒緋桜(カンヒザクラ)のつぼみがだいぶ赤く脹れてきました。 来週あたりに開花する見通しです。 場所はL地区の流れ沿いに植えられています。 お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
亀戸:アンズが開花しました
'23.03.10
- 亀戸中央公園
先週はまだまだ硬い蕾だったアンズですが、本日開花宣言です! ここ数日の温かい陽気で、一気に加速してチラホラと咲きだしました。 まだまだ咲いていない木の方が多いですが、油断は禁物! C地区 遊具広場のアンズも咲きだしました。 暖かい日が続くと、あっという間に花数が増えます。 他にも椿の「卜伴(ぼくはん)」という品種が咲いています。 鮮やかな紅色の花弁の中に白色の花弁化した雄しべが特徴的な「唐子咲き」…
寒緋(かんひ)桜 / 開花案内
'23.03.08
- 大島小松川公園
当園でも咲き始めました。 場所は自由の広場の北東です。 異称、南国の桜。 染井吉野が不向きな沖縄では多く植えられています。 いよいよ桜の季節です。 ぜひ散策時、愛でて下さいませ。
【東綾瀬公園】サクラ開花情報 (サクラマップ)
'23.03.08
- 東綾瀬公園
東綾瀬公園のサクラマップです。 お花見がしやすい場所やサクラの種類など掲載していますのでご利用ください。 オオカンザクラ(早咲き)が見頃を迎えています。北三谷橋近くに咲くオオカンザクラです。天候に恵まれて八分咲きになりました。
ミモザ / 開花案内
'23.03.07
- 宇喜田公園
当年も満開期を迎えました。 愛でて頂きありがとうございます。 明日の3/08(水)は、国際女性デー。 異称、ミモザの日。 海外では男性が女性に、この日にこの花を贈る習慣が有ります。
【中川】顔出しパネル替えました!
'23.03.07
- 中川公園
先日までひな祭りバージョンだったサービスセンターの顔出しパネルですが、 サクラバージョンになりました! ご来園の際は是非サービスセンターへ。お越しをお待ちしております。
【尾久の原公園】トンボ池に「生命の発現」を発見!
'23.03.07
- 尾久の原公園
時折りひやりとする北風もまだまだ吹いてはいますが、 一歩一歩、季節は着実に「春」に向かって進んでいます。 職員の中には目のかゆみやくしゃみが止まらないなどの症状(花粉症)に 春が来たと感じるものもいますが…。 さて、ほんの少し前まで厚い氷の張っていたトンボ池ですが 今朝がた「生命の発現」を発見することが出来ました。 アズマヒキガエルの卵塊です。 雨の降らない期間が長かったため、トンボ池の水位が下が…
ハナモモ / 続・花芽枝
'23.03.06
- 宇喜田公園
その後、2月の終わりです。 当HP内のフォトギャラリーにて、「咲きました」の投稿を頂きました。 福を分けたような気分になり、喜びを覚えました。
ハナモモ / 花芽枝
'23.03.05
- 宇喜田公園
1月の終わり、花桃の木が1本、強風で倒されました。 根は切断されるも、枝先は生きてる。 直ぐに花芽部分は摘み取り、その後、来園者様へ配布しました。
【尾久の原公園】おぐのはらアートフェスタ大盛況!
'23.03.04
- 尾久の原公園
令和5年3月1日(水)から、尾久の原公園で行っている「おぐのはらアートフェスタ」ですが、 4日目の土曜日は、キッチンカー、物販屋台やワークショップ出店に、東京消防庁の体験コーナーを設営していただき 「マルシェ」っぽく開催しました。 午前中からキッチンカーや物販屋台に多くの人が来てくれました。 物販屋台では飲食物だけでなく、ご高齢の方手作りの商品やバスボム作りのお店が出店しました。 綿アメのお店は子…
土佐水木 / 開花案内
'23.03.04
- 大島小松川公園
場所は堅川公園さんとの境です。 今朝、一気に開花しました。 例年より1ヶ月弱、早い開花です。 鈴なりに咲いています。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。
亀戸:豊後梅が見頃です
'23.03.03
- 亀戸中央公園
B地区梅林の「豊後梅」が見頃を迎えました! つい数日前に3~4分咲きとお知らせしたばかりですが、昨日・今日と暖かい日が続いた影響で、ほぼ満開となっております。 1日のブログの画像と比べても花の数が多く、枝の色が隠れて全体的に薄桃色な感じですね。 ※左が2月28日で右が昨日の写真です。 青空を背景にした写真も良いですが、下の方にも咲いているのでお気に入りのワンショットをお撮りください。 そして、アン…
【東綾瀬公園】サクラ観測場所と開花情報3/3
'23.03.03
- 東綾瀬公園
東綾瀬公園のサクラ観測木の開花状況をお知らせします。 E地区とB地区のオオカンサクラは早咲きなので、ちらちらと咲き始めています。 それ以外の地区ではまだつぼみが硬い状態です。 A地区 B地区 E地区 F地区 G地区
【東綾瀬公園】サクラ観測場所と開花情報3/3
'23.03.03
- 東綾瀬公園
サクラの季節を迎えます。東綾瀬公園には多くのサクラが植栽されており、早咲きや遅咲き、八重など種類も多く、毎年サクラを見に来られる方が多く来園されます。 公園では観測木を5本設定して開花情報をご提供させていただきます。サクラ予報によりますと開花時期は3月20日ごろのようですので、お近くにおいでの際には是非東綾瀬公園にお立ち寄りください。 【観測木のある地区の特徴】 観測木①(E地区):南側に大き…
アメジストセージ_4 / ハーブボランティア活動記
'23.03.01
- 宇喜田公園
場所は行船公園さんとの境。 昨年大木が1本枯れて、撤去した跡地です。 先頃その跡地に、ハーブガーデンで育てたアメジストセージを植樹しました。 秋に紫の花穂を付けます。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。
【東綾瀬公園】ミモザとウメが見頃を迎えます❣
'23.03.01
- 東綾瀬公園
東綾瀬公園のテニスコート前に時計円花壇があります。 その円花壇植わっているミモザが見頃を迎えています。 更衣室と多目的広場にウメが咲いています。こちらも見頃を迎えております。 お近くに来られた際にお立ち寄りください。