ブログ
東綾瀬の空にみんながつっくたこいのぼり!
'22.05.02
- 東綾瀬公園
4月29日(金曜日)に東綾瀬公園近隣の皆様と「こいのぼりイベント」を開催いたしました。当日は雨模様にもかかわらず、300名近くの方にご参加いただきました。 東綾瀬公園サービスセンター前に、皆さんがつくった100匹のこいのぼりが 気持ちよさそうに泳いでいます。 5月8日(日曜日)まで展示しています。 4月29日の受付風景 大変盛況で午前11:00には用意した100匹のこいのぼりがなくなりまし…
亀戸:泳ぐこいのぼり!
'22.05.01
- 亀戸中央公園
4月24日(日)にみなさんに作っていただいた「こいのぼり」をC地区遊具広場に展示しました! 遊具の上をひらひらと、たくさんのこいのぼりが泳いでいます。 1つとして同じこいのぼりのない、オリジナルの作品です。 感染対策に留意して、ぜひ見に来てくださいね! ※こいのぼりは5月8日までの展示です。 イベントに参加した方は展示終了後(5月10日)より返却開始です。 忘れずにお迎えに来てください!
猿江:こいのぼりづくりイベントを開催しました。
'22.04.30
- 猿江恩賜公園
今日は五月晴れ! 青空の下、こいのぼりづくりイベントを開催しました。 ご参加の子供たちが、絵の具を使ってカラフルに 仕上げてくださいました。 五月晴れの空に、色とりどりに飾られた マイこいのぼりが空を泳いでいます。 5月8日まで展示しております。どうぞお出かけください!
中川:4/29(金)にこいのぼりイベント開催しました!
'22.04.30
- 中川公園
4月29日(金)に中川公園サービスセンター前にて 「中川公園オリジナルこいのぼりで公園を彩ろう!」を開催しました。 当日はあいにくの天候のとなりましたが、ご参加くださった皆様ありがとうございました。 本日サービスセンターにて飾らせていただきました。
猿江:GWは子どもと遊ぼう!
'22.04.28
- 猿江恩賜公園
マイこいのぼりを作っちゃおう! 4/24(日)に亀戸中央公園、大島小松川公園でも開催されました 「こいのぼり作り」イベントが いよいよ猿江恩賜公園にやってきます! ぜひ、ご参加ください。
亀戸:4月24日(日)こいのぼりイベント開催しました!
'22.04.27
- 亀戸中央公園
4月24日(日)は3年ぶりのこいのぼりイベント! はっきりしないお天気のなか、大勢の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 午前中は奥の席まで満員となり、午後は強めの雨が降る中、屋根の下での開催です。 皆さん思い思いのこいのぼりを描いていました。 表と裏に模様を描くので、乾かしている間に卓上ミニこいのぼりを作りました。 オリジナルこいのぼりの完成です★☆彡 ゴールデンウィーク中は亀戸中央…
猿江:本日、スイレンが45ケ開花しました。
'22.04.27
- 猿江恩賜公園
北園のミニ木蔵にスイレンが咲き始めました。 水辺を賑わしていたカモ達が北方へ旅立ち、 寂しくなった水面が華やかに彩られています。 また、園路ではオオムラサキツツジなどのツツジ類が満開となり、 公園内は薄紫やピンクに染まり鮮やな風景がお楽しみいただけます。 ぜひ、お出かけください。
大島:「こいのぼり作り」を開催しました!
'22.04.24
- 大島小松川公園
令和4年4月24日(日) 大島小松川公園では、①10:00~11:30②13:00~14:30に 「ゴールデンウィーク中に自分のオリジナルこいのぼりで公園を彩ろう」と題して 無地のこいのぼりに絵を書いてもらいました! コロナ禍に伴い、各定員20名の事前予約制としましたが、 ①10:00~11:30は19名 ②13:00~14:30は雨天ながらも 12名のお客様が園内を彩ってくださいました! センタ…
尾久:新年度初自然観察会開催
'22.04.24
- 尾久の原公園
令和4年4月24日(日) 新型コロナウイルスによるまん延防止重点措置により 4か月ぶりとなる 自然観察会「春のチョウを探そう」を開催しました。 昨日とは打って変わった気温の低さもあり、 飛んでいるチョウの数も少ない状況でしたが 3種類のチョウを観察することが出来ました。 参加したお子様方が、 意外に早く飛ぶチョウに驚きながらも 全力で追いかける姿はとても微笑ましいものでした。 高い所を飛翔する…
亀戸:こいのぼりのイベント
'22.04.23
- 亀戸中央公園
いよいよ明日は3年ぶりの「こいのぼり」のイベント! 職員も準備に余念がありません。 (目印になるこいのぼりを作成中です!) 午前・午後ともまだ少し空きがありますので、この機会にぜひご参加ください! ⇒ イベントの詳細の記事はこちら ⇐
亀戸:ハナミズキ満開
'22.04.22
- 亀戸中央公園
先週から咲きだしたハナミズキが満開となっております。 A地区・B地区を歩いているとあちらこちらで目につきます。 「白い花と赤い花」と言いたいところですが、ハナミズキの花は中心の黄色い部分。 花びらのような部分は葉が変形した「総苞(そうほう)」です。 これから咲きだす「ヤマボウシ」や「ドクダミ」の花びらのような部分も同じように総苞です。 あまり上からのぞき込める位置にありませんが、ぜひ観察してみてく…
猿江:チューリップが見頃です。
'22.04.10
- 猿江恩賜公園
北園中央入り口左側のチューリップの杜が見頃です。 昨年10月24日に開催しましたイベント「チューリップ植え付けボランティア活動」により植えられたチューリップが見頃を迎えました。参加ご協力くださいました皆様ありがとうございました。
中川公園 4/10(日) 春の紅葉
'22.04.10
- 中川公園
中川公園A地区モミジゾーンの一部モミジが春の紅葉をむかえました。 写真上の2枚が「出猩々(でしょうじょう)」、下2枚が「紅舞子(くれないまいこ)」です。
【尾久の原公園】湿地に一株だけ咲くスイセン
'22.04.02
- 尾久の原公園
この時期…、尾久の原公園の中心に位置している湿地のただなかに、一株だけ花をつけるスイセンがあります。 広い湿地ですが、この場所にだけ可憐な花を咲かせます。 まもなく、葦やセイタカアワダチソウの立ち上がりとともに、それらに埋もれるように姿を消してしまいます。 が、もう少しだけ我々のココロをほっこりさせて下さい。
綾瀬:東綾瀬公園ハーブボランティア募集のお知らせ【終了】
'22.03.26
- 東綾瀬公園
***************************************************************************************** 東綾瀬公園の「ハーブボランティア募集」は 好評につき、満員となりました。 ご応募いただき、誠にありがとうございました。 **************************************************…
猿江:「チューリップの杜」最新情報
'22.03.24
- 猿江恩賜公園
猿江恩賜公園の「チューリップの杜」では、早咲きの「ピランド」が3/21頃から咲き始めました。 天候にもよりますが、4月上旬〜4月中旬に見頃を迎えます。 春が近づいて来ています。是非、猿江恩賜公園に遊びに来てくださいね!
亀戸:園路沿いの黄色い房状の花
'22.03.19
- 亀戸中央公園
春になるとB地区の園路沿いに房状の黄色い花が並んでいるところがあります。 マンサク科の「ヒュウガミズキ」と「トサミズキ」です。 穂のように黄色い小さな花が連なって(穂状花序:すいじょうかじょ)、7~8個連なって長いものが「トサミズキ」 1~3個連なって短いものが「ヒュウガミズキ」です。 この公園では両方を近くで見ることができる場所がありますので、比べてみると違いが分かります。 感染対策をして、地図…