ブログ

アイキャッチ

おばけかぼちゃ展示中です!!!

'22.10.04
  • 猿江恩賜公園
ハロウィンの季節がやってまいりました! 猿江恩賜公園ではサービスセンター周辺でおばけかぼちゃを展示しています。 思い出作りに写真撮影いかがですか?? お待ちしております!!

More

キンモクセイ / 開花中

'22.10.04
  • 大島小松川公園
  • 宇喜田公園
秋の花です。 園内各所で咲き始めました。 芳香を漂わせています。 ぜひ散策時、愛でて下さいませ。 ①大島小松川 ②宇喜田 「金木犀の 香りに振り向く 坂道に 二十歳の景色 モノトーンになる」 作・俵万智

More

【大島小松川公園】星空観察会を開催しました!

'22.10.02
  • 大島小松川公園
10月1日(土)大島小松川公園にて、 星空観察会が開催されました。 今回は、「月・土星・木星と夏から秋の星座」がテーマでした。 最高のお天気でした。 木星も確認でき、大いに賑わいました。 ご参加いただきありがとうございました。 次回は、1月14日で「冬の星座と星団星雲を見よう」です。 ご参加をお待ちしています。 「#こどもスマイルムーブメント」

More

アイキャッチ

【尾久の原公園】10月の自然観察会のお知らせ!

'22.09.30
  • 尾久の原公園
残暑は多少感じるものの、ようやく炎暑酷暑も治まる気配を見せていますね。 ありがたいことに、過ごしやすい陽気が続いています。 さて10月の自然観察会「秋のトンボとバッタ」開催のお知らせです。 秋のトンボと言えば、皆さんよくご存じの「アキアカネ(=赤トンボ)」が代表的なものでしょう。 そして、尾久の原公園育ちの「バッタ」達は、大きく成長していることでしょう。 その他、荒川区環境課の方を観察ガイドとして…

More

亀戸:お化けかぼちゃがやって来た!

'22.09.29
  • 亀戸中央公園
今年も茨城県常陸大宮市からお化けかぼちゃがやってきました! C地区サービスセンター前に展示してあります。 3年ぶりに人気の顔出しパネルも復活です! さらに、フォトフレームが設置してありますので、ハロウィンフレームで写真が撮れます。 ※出演はかめチュン君でした お近くにお越しの際はぜひ大きなかぼちゃを見て、写真を撮ってみてください! 重さは計ってかぼちゃに張り付けてありますので、持ち上げて計らないで…

More

【尾久の原公園】ことしも「おばけかぼちゃ」がやって来た!

'22.09.29
  • 尾久の原公園
9月下旬、今年も尾久の原公園に「おばけかぼちゃ」がやってきました。 この「おばけかぼちゃ」は、 茨城県常陸大宮市の「緒川物産センターかざぐるま出荷会」の会員の皆さまが、 子供たちを笑顔にしようとの思いを込めて育てられた「かぼちゃ」です。 で、この「おばけかぼちゃ」ですが、 大きいだけではなくいつか「オバケ」に変身?するかもしれません(笑)。 変身するのかしないのか?は分かりませんが、変身することを…

More

中川公園 9/27(火) ハロウィン展示開催中!

'22.09.27
  • 中川公園
 本日9月27日よりサービスセンターにおいてハロウィン展示を開催しています。  巨大カボチャとヒョウタンを使用した展示内容となっております。  10月末まで展示予定です。ご興味ある方は是非公園まで!!

More

中川公園 9/26(月) ヒガンバナが見ごろとなります。

'22.09.26
  • 中川公園
中川公園A地区のヒガンバナが見ごろとなります。 昨年は9月20日には満開でしたので、今年は1週間ほど遅れております。 本日撮影時には蝶が何匹も集まっていました。

More

ハーブボランティア / 8・17(水)活動記

'22.09.26
  • 宇喜田公園
画像は液肥です。 当ガーデンでは、自前で肥料もこしらえています。 現場で「コンフリー」とう名のハーブを育てています。 このコンフリーの葉を水に溶かして、肥料として活用しています。 現場は都バス西葛26系統「くすのきカルチャーセンター前」下車。 良かったら来て。

More

ハーブボランティア / 9・21(水)活動記

'22.09.26
  • 宇喜田公園
画像はスパイラル花壇です。 別名、渦巻き花壇です。 この春に皆で計画し、当月着工に入りました。 年内完成予定です。 良かったら来て。 現場は都バス西葛26系統「くすのきカルチャーセンター前」下車。

More

アメジストセージ / 開花案内

'22.09.26
  • 宇喜田公園
毎年3月、株分け移植で増やしています。 根鉢を掘り上げ、根鉢をスコップで2つに割り、それぞれ地中に植えています。 当年も開花期を迎えました。 見頃は10月半ば。 良かったらお越し下さいませ。

More

ローゼル / 終了間近

'22.09.26
  • 宇喜田公園
4/27(水)、ポット苗作成。 昨年咲いた花から採った種を用いて。 7/06(水)、ポットから出た芽を地植え。 7/21(日)、咲き始め。 9/21(水)、台風メンテ。 傾倒復旧。 まもなく開花期終了となります。 良かったらお越し下さいませ。

More

10/10(祝)、犬のしつけ教室 / 開講案内

'22.09.26
  • 宇喜田公園
日時 : 10/10(祝・月) 10時~11時 場所 : あそびば広場 定員 : 10組。 事前予約制。 受講費 : 無料。 ドックトレーナーを2名招いて、犬のしつけ教室を開講します。 ただ今、受講予約を受け付けています。 ご希望の飼い主様は、TEL 03-3636-9365 大島小松川公園SCまで通知下さいませ。 ※注意:発情期中のワンちゃんは受講出来ません。

More

10/01(土)、星空観察会 / 開講案内

'22.09.26
  • 大島小松川公園
日時 : 10/01(土) 18時~20時 場所 : 自由の広場 内容 : 秋の星座と月、土星、木星。 対象 : 小学4年生以上。 今度の土曜日です。 夕方6時からです。 星の専門家を招いて、観察会を開きます。 参加費無料。 予約不要です。 ぜひ来場検討の程、お願い致します。

More

【尾久の原公園】虫の王国は大賑わい

'22.09.26
  • 尾久の原公園
昼夜間の寒暖差を感じるこの頃です。 もう勘弁してくれと思っていた夏の暑さもほとんど感じなくなりました。 季節の変わり目、皆さま体調管理に注意してくださいね。 さて、尾久の原公園に開設している「虫の王国」ですが、 多くの子供たちの昆虫観察の場となり、更には度重なる台風の影響で、 草々も横倒しになったり踏み倒されたりしていますが、 秋の虫たちにとっては過ごしやすい環境の様で、 さながら「虫の王国」なら…

More

彼岸花 / 開花中

'22.09.22
  • 大島小松川公園
  • 宇喜田公園
お彼岸を迎え、今年も園内各所で咲き始めました。 開花は7日程度です。 突然咲いて、突然消えます。 別名、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)。 ぜひ連休中、ご覧下さいませ。 ①大島小松川公園 ②都立宇喜田公園

More

【東綾瀬公園】ヒガンバナが見頃を迎えています

'22.09.19
  • 東綾瀬公園
東綾瀬公園C球場の脇に流れる小川周りのヒガンバナが見頃を迎えています。          

More

亀戸:9月18日(日)自然観察会を開催しました

'22.09.18
  • 亀戸中央公園
本日は足元の悪い中、自然観察会にお集まりいただきありがとうございました! 「中秋の風景を楽しもう」と言うことで、秋の草花と実りかけの木の実の観察でした。 初めに本日のルートと観察する植物の説明です。 先生が珍しい木の実を持ってきてくれました! 道すがら、モッコクの赤い実を観察。 この時期はツル科の植物が多く、カラスウリの仲間も見つけました。 途中、雨が強く降りましたが、みなさん先生の話に盛り上がっ…

More

【大島】防災フェアを開催しました!

'22.09.17
  • 大島小松川公園
9月17日に大島小松川公園で防災フェアを開催しました! 大島小松川公園は、防災トイレの設置・解説、東部7公園のPRを行いました。 スタンプラリーも実施し、ゴールで景品をプレゼント! はしご車、消防ミニカー、地震体験・煙体験など、賑わいを見せました。 東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊のコンサートが、フィナーレを飾りました。 防災について学び、感じることのできる一日になりました。 ご参加いただいた皆様…

More

アイキャッチ

彼岸花が咲いております

'22.09.17
  • 猿江恩賜公園
園内各所に彼岸花が咲いております。 写真はサービスセンター横の皇帝ダリア周囲に咲いている花です。 興味のある方、是非公園までお越しください!!

More