ブログ
【大島小松川公園】 子供ボランティア / 成果品
'23.06.13
- 大島小松川公園
4月に子供ボランティア体験を実施しました。 その時に播いて頂いたコスモスの種が、先頃咲き始めました。 場所は自由の広場の大花壇です。 散策時、ご覧下さいませ。
【東綾瀬公園】「ラベンダーのスワッグ作りとハーブガーデン案内」を開催しました。
'23.06.13
- 東綾瀬公園
2023年6月12日(月)に「ラベンダーのスワッグ作りとハーブガーデン案内」を開催しました。 準備から当日の運営まで、当園のハーブガーデンを管理してくださっているボランティア団体「かおりの小径」にご支援いただきました。 雨天につき急遽開催場所を変更してのイベント開催となり、ご参加いただいた皆様にはご不便をおかけしました。 予定通り15名の方々にご参加いただくことができました。 スワッグ用の植物は、…
【亀戸中央公園】初夏の花その2
'23.06.11
- 亀戸中央公園
5月25日のブログで「初夏の花」の紹介をしましたが、本日はその第2弾 B地区で「夏椿(なつつばき)」が見頃を迎えております。 別名:シャラノキ 落葉広葉樹で秋には紅葉します。 特徴のある樹皮と白くて丸い蕾がかわいいですね! 「ツバキ」の名がついていますが、本種は落葉樹です。 前に紹介した「ヒメシャラ」よりも花や葉、実までが大きいです。 先日雨の中、アジサイロードを撮影。 雨に濡れたアジサイも素敵で…
ハロウィーンのお化けカボチャづくりが始まりました
'23.06.09
- 猿江恩賜公園
- 亀戸中央公園
- 尾久の原公園
- 東綾瀬公園
- 中川公園
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
毎年、東部7公園ではハロウィーンの時期になると各公園に「お化けカボチャ」を展示しています。 ▲2022年 展示の様子 お化けカボチャは、主にアメリカ原産のオレンジ色のかぼちゃである「アトランティック・ジャイアント」の「ギネスポンキン」と呼ばれる品種です。 茨城県常陸大宮市上小瀬の地域の農家50軒で作られています。 その後、常陸大宮市の「お化けカボチャコンクール」が行われ、コンクールを終えたかぼちゃ…
【大島小松川公園】 コキア / ガーデンボランティア活動記 6・06(火)
'23.06.08
- 大島小松川公園
コキアの苗を植樹しました。 当年も11月、「コキアのホウキ作り教室」を予定しています。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。
【中川公園】アジサイ咲いてます!
'23.06.06
- 中川公園
6月に入り入梅間近となりました。 中川公園のアジサイが見ごろを迎えます。 ご来園の際にお楽しみください! 写真はB地区果樹の森付近のアジサイです。
【尾久の原公園】大雨一過!
'23.06.05
- 尾久の原公園
令和5年6月3日(土)、昨晩から翌朝にかけて、関東一円でものすごい豪雨に見舞われましたね。 皆さま方、被害に遭われませんでしたか? 尾久の原公園では特段の被害はありませんでしたが、 普段とは異なる光景が現れました。 トンボ池が1・5倍相当に広がりました。 昨年の10月16日以来、およそ8か月振りに「流れ」が現れました。 「ミゾコウジュの流れ」の先にある、排水桝周辺に新たな池?水溜まり?が出現しまし…
【亀戸中央公園】6月4日(日)ペットマナーアップキャンペーン「わんちゃんとの暮らし方教室」イベントのご報告
'23.06.04
- 亀戸中央公園
今回は5月に実施されたペットマナーアップキャンペーンと「わんちゃんとの暮らし方教室」の第二弾を実施いたしました。 大雨が去って清々しい天気のもとで、上記のイベントを実施いたしました。 天気が直前にならないと分からなかった点を含めて、十分な告知活動ができなかったことが原因で参加者は二名様でした。 しかし、講師の方々には少人数ならではのきめの細かい対応をしていただき、参加された方々にはご満足をいただけ…
【尾久の原公園】雨模様…で色が映えます。
'23.06.02
- 尾久の原公園
6月となりました。 が、早々に大雨の週末ともなりそうです。 強い大型の台風2号は列島直撃は避けられそうですが、停滞気味の前線は西日本に警報級の雨を降らせています。 みなさまくれぐれもご注意ください。 さて、尾久の原公園で雨模様にかかわらず元気なのが、お察しの如く「アジサイ」です。 雨模様に色が映え、葉の緑と相まってとても綺麗です。 雨が花や葉に打ち付け、水滴となって滴り落ちる…。 日本的な情景です…
【大島小松川公園・宇喜田公園】 アナベル / 開花案内
'23.05.31
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
別名、アメリカアジサイ。 両園とも咲き始めました。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。 ①大島小松川 : 当サービスセンター前 ②宇喜田 : ハーブガーデン
【亀戸中央公園】5月28日 うめまつりを実施いたしました。
'23.05.29
- 亀戸中央公園
亀戸中央公園では去る5月28日(日)に、「うめまつり」と称してB地区の梅林で実った梅・杏の配布と親子での収穫体験のイベントを実施いたしました。 暑すぎず、うす曇りといった天気でイベントにとって絶好の陽気でした。 梅の実がたわわになっています。 こちらは「梅の実配布」のコーナーです。 13:00の配布時間の前から長蛇の列です。 こちらは「収穫体験」のコーナーです。 どのご家族も楽しそうに梅を収穫され…
【大島小松川公園】ワンちゃんとの暮らし方教室を開催しました!
'23.05.27
- 大島小松川公園
本日5月27日(土)大島小松川公園 自由広場にて、 「わんちゃんとの暮らし方教室」を開催しました! 今回は7組の方にご参加いただきました。ご参加ありがとうございました!次回は6/10(土)の予定です。 詳しくはコチラ 【大島】6/10(土)わんちゃんとの暮らし方教室を開催します! – 東京都東部7公園 (tokyo-eastpark.com)
【亀戸中央公園】初夏の花色々
'23.05.25
- 亀戸中央公園
5月も後半戦。 初夏の花たちも色々咲いてきました。 C地区南側出入口付近では「ヒメシャラ」が咲いています。 ナツツバキ(シャラ)の花を小さくしたような「ヒメシャラ」の花は名前の通り椿のような花です。 同じくC地区東側出入口の花壇横では「ゼラニウム」と「キンシバイ」が咲いています。 赤いゼラニウムの横に紫色の花が咲いています。 コチラは「メドーセージ」というシソ科のお花です。 花の形がシソ科の花に多…
【大島小松川公園・宇喜田公園】 立葵(たちあおい) / 開花案内
'23.05.24
- 大島小松川公園
- 宇喜田公園
両園とも咲き始めました。 梅雨の花です。 ぜひ散策時、ご覧下さいませ。 ①大島小松川公園 : 自由の広場の大花壇 ②宇喜田公園 : ハーブガーデン