ブログ

【尾久の原公園】「ミゾコウジュの窪地」に発現する水の流れ!

  • 尾久の原公園
'22.10.16

いよいよ秋?どころか一気に冬を思わせる気温ともなっているこの頃です。

猛暑日の暑さが、ちょっぴり懐かしくも感じられます。

気温の差が急過ぎです、皆さま、体調管理にご留意くださいね。


さて、今回は稀にしか現れない「ミゾコウジュの流れ(仮称)」について御紹介いたします。

普段は何の変哲もない窪地ですが、夏になると「ミゾコウジュ」が可憐な花を咲かせる場所です。



尾久の原公園の水辺と言えば「トンボ池」となりますが、大雨ともなりますと様々な場所に水辺が現れます。

とんぼ池に付随する「上の湿地」や、アシやヨシが広がる湿地も広く水に浸かります。

なかでも、「ミゾコウジュ」が自生する窪地は、湿地からあふれてきた水によって、30mほどの小川が発現します。



水の流れは埋設された導水管によって、排水桝のある窪地に勢いよく流れ込んでいくのですが、

排水桝に流れ落ちる音が本当に心地よく、音の大きな「水琴窟」のようにも感じられます。



雨の降る都度、定期的に現れるわけではなく、雨量が多めの雨が降った後と言う条件下で現れます。

流れは二、三日すると消えてしまう儚い流れですが、

大雨一過の機会を捉え、「尾久の原公園」にお越しになり、

一時しか味わえない、マイナスイオン効果に癒されてみませんか?


SC職員一同、心よりお待ちしています。


「#こどもスマイルムーブメント」