ブログ

【尾久の原公園】9月の中低木剪定講習は松の木に取り組みました

  • 尾久の原公園
'25.09.28

いつも尾久の原公園をご利用いただきありがとうございます。

9月20日(土)に9月の中低木剪定講習を行いました。

今回は「キャラバン編」と称して、お隣りの東綾瀬公園にお邪魔して

尾久の原公園にはない松の木の剪定に取り組んでみました。

松を対象に選んだのは、講師で樹木医の玉木さんいわく

「松の木を剪定できたら一人前」だからだそうで

それほどに松の剪定にはいろんな要素が含まれていると言います。

松は芽が伸びる勢いが強いため、毎年剪定をしないと木の形が崩れてしまいます。

特に春の「みどり摘み」と秋から冬にかけて行う「もみ上げ」が大事だと言います。

今回はもみ上げで、みどり摘み後に伸びた小枝(夏芽)の上部の葉を半分残し、

前年の葉も目的に応じて整理します。

剪定後。もっさりとしていたのが、すっきりとバランスよくなりました。

剪定後にはお茶を飲みながら

世界のいろんな松の話を伺いました。


次回は再び尾久の原公園に戻りサルスベリに取り組む予定です。

興味のある方は、どうぞご参加ください。

次回➡10月18日(土)

10:00~12:00

事前申し込みが必要です。

尾久の原公園サービスセンターにご来園するか、お電話にて。

☎03-3819-8838