ブログ
【尾久の原公園】9月のpark:mottoでは「いかだ」を浮かべました!
- 尾久の原公園
まだ暑さの残る9月14日、9月のpark:mottoを開催しました。
「いつもの芝生広場だと暑すぎるけど
毎月第二日曜に定着してるイベントのため
夏はやらないっていうのはもったいない」
などの出店者の方々からの声を受けて
7月から開催場所をじゃぶじゃぶ池の周りに変更しております。
終日、木陰で風もよく通るので
「これなら暑くない」と大好評でした。
樹々の合間の木洩れ日の織り成すコントラストが
終わり行く夏の風情を醸し出します。
飲食店以外にも色々なワークショップが並ぶのが魅力の一つです。
今回は出店さんのご協力もあり、じゃぶじゃぶ池に「いかだ」を浮かべました。
子どもたちに「車ができる前はどうやって山奥の材木を運んだと思う?」と聞いてみると
「馬でひいた」「自転車で引っ張った」「力持ちが担いだ」など様々な意見が出ました。
「荒川では上流の秩父から筏を組んで流したんだよ」
などの豆知識も伝えて交流を深めました。
尾久消防署尾竹橋出張所が毎月消火訓練に訪れています。
一度経験しておくと、いざという時に慌てずに済むそうです。
こちらも毎回大人気です。
~・~・~◎~・~・~◎~・~・~◎~・~・~◎~・~・~◎~・~・~
10月12日のpark:mottoは開催場所が芝生広場に戻ります。
どうぞお楽しみに。