ブログ
【亀戸中央公園】サクラだより(その4)
- 亀戸中央公園
いつも亀戸中央公園をご利用いただきありがとうございます。
週末はあいにくの雨予報ですが、3月28日現在のソメイヨシノの状態についてお知らせします。
咲き具合は、A地区>B地区>C地区の順に花が多い印象です。
A地区は、時計塔周りはわずか2日で一気に花が増え、八分咲き~ほとんど満開に近い状態です。
その他、トイレや水神通り側のベンチ近くは、まだ五分~六分咲きのものが多い印象です。
B地区は、木によっては満開に近いものもありますが、全体的にはまだ五分~六分咲きです。
特に、旧中川沿いの土手のサクラ並木は、まだつぼみの方が目立つ印象です。
C地区でも、以前からお知らせしている標準木はだいぶ花をつけていますが、その他の木はだいたい五分咲きぐらいに感じます。
今日の状態を写真でお知らせします。
<A地区>
正面階段をあがったところからの景色。2日前から一気に花が増えました。
<B地区>
じゃぶじゃぶ池そばのあずまや周り。
プラタナスそばの芝生広場の2本は、満開に近い八分咲き。
アンズ林横のソメイヨシノもほぼ満開です。
旧中川沿いの土手は、まだつぼみが目立つ三分~五分咲きです。
<C地区>
多目的広場の東側。中ほどに見える第二標準木はだいぶ咲いていますが、ほかはまだ五分~六分咲きぐらいです。
多目的広場の北側(旧中川側)もまだ五分咲き程度。
サービスセンター前の標準木。まだ五分~六分咲きといったところ。
トイレそばのオオシマザクラが、一足先に満開になっています。
しばらく暖かい日が続いていましたが、この週末は土曜・日曜と急に寒くなるそうです。
サクラを見に来られる方は、暖かくしてお越し下さい。