お知らせ
東部7公園【注意喚起】スズメバチにご注意ください
- 全公園共通
いつも東部7公園をご利用いただき誠にありがとうございます。
公園をご利用の皆様へ
暖かくなり、スズメバチの活動が活発になる時期となりました。 特に「夏から秋(7月~11月頃)」は、巣が大きくなり、働きバチの数と攻撃性が増すため、大変危険です。 安全に公園をご利用いただくため、以下の点にご注意ください。
スズメバチに刺されないための注意点
巣に近づかない・刺激しない
木の穴や植え込みの中、軒下などに巣を見つけても、絶対に近づいたり、手を出したり、いたずらをしないでください。巣の近くを通る際は、静かに速やかにその場を離れてください。
ハチを刺激する行動を避ける
ハチが近くを飛んでいても、大声を出したり、手で払ったりするなどの急な動作はしないでください。ハチが攻撃されたと勘違いし、反撃してくることがあります。姿勢を低くして、ゆっくりと静かにその場を離れてください。
服装とにおいに配慮する
スズメバチは黒い色に強く反応する習性があります。山や緑の多い場所へ立ち入る際は、できるだけ白っぽい服装を心がけましょう。香水、整髪料、甘いジュースなどの強いにおいにも寄ってくることがあります。使用を控えるか、においの少ないものを選びましょう。
ハチの巣を発見したら
公園内でハチの巣(ボール状、フラスコ状の巣など)を発見した場合は、危険ですので決してご自身で対処せず、すぐに公園サービスセンターまでご連絡ください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
東京都東部7公園