イベント
【尾久の原公園】花壇植え替えボランティア募集のお知らせ
- 尾久の原公園
開催日: '21.11.02
11月2日(火) 10:00~
園内花壇の一斉植え替えを行います。
園芸に興味のある方。
花壇に興味のある方。
花が好きという方。
土に触れるのが好きという方。
継続的なボランティア活動はちょっと・・・という方も。
とりあえず・・・、なんとなく・・・、という方でも。
【猿江恩賜公園】「ワンちゃんとの暮らし方教室」募集のお知らせ
- 猿江恩賜公園
開催日: '21.11.14
猿江恩賜公園
「ワンちゃんとの暮らし方教室」(しつけ教室)を11月14日(日)
午前10時〜午前11時に開催します。
場所:猿江恩賜公園 中央広場
持ち物:首輪、伸び縮みしないタイプのリード
注意:発情出血終了後3週間以内の発情期中のワンちゃんはご参加できません。
参加費:無料
定員:10名(飼い主の方1人につきワンちゃん1頭)
■新型コロナウイルス対策として
当日は、マスク必須で自宅での検温、イベント参加時にチェックシートの記入をお願い致します。
参加は事前申し込みのうえ、定員10名とさせていただきます。
お申し込みは電話(03-3631-9732)か猿江恩賜公園サービスセンターまで。
皆様のご参加をお待ちしています。
【亀戸中央公園】自然観察会「サザンカガイドツアー」のお知らせ
- 亀戸中央公園
開催日: '21.11.13
サザンカの季節がやってきました。
昨年開催をしなかったので2年ぶりの開催です。
今回も講師の先生を招いての「サザンカガイドツアー」です。
※事前予約制となっておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
時期をずらして2回の開催で、数多くのサザンカを見学します。
第1回目:11月13日(土)定員10名 申込開始10月13日~
第2回目:12月5日(日)定員10名 申込開始11月5日~
※各日、申込開始期日が違いますのでお間違えの無いようによろしくお願いします。
亀戸中央公園サービスセンター窓口及び電話(03-3636-2558)にて受付
申込時間:9:00~16:30
みどころや、見分け方など解説をしながら園内をご案内します。
お1人でももちろん、ご近所お友達もお誘い合わせのうえぜひご参加ください。
【東部7公園】どんぐりマップでクラフトコンテスト開催!【終了いたしました】
- 全公園共通
開催日: '21.09.30
どんぐりマップでクラフトコンテストを開催!
公園のどんぐりマップで、どんぐりを拾って、
クラフト動画を見て、お家でつくってみよう!
クラフト作品を写真で送って
入賞者には、公園のイベントなどに使えるメダルを贈呈!
①公園に行って、どんぐりマップをゲットしよう!
各公園のサービスセンターには、どんぐりマップと呼ばれる公園の地図と
その樹の特徴が書いてあるお宝マップを置いています。
まずは、どんぐりマップをゲット!
※時期や木の習性によって、拾えないどんぐり・木の実もあります。ご了承ください。
②どんぐりを探せたら「どんぐりクラフトの作り方」の動画を見て
どんぐりクラフトにチャレンジ!
どんぐりを公園で拾ってきたら、お家でクラフトにチャレンジ!
動画では、「リス」の作り方を紹介しているよ!
作り方を参考にして、自分だけのどんぐりクラフトを作ってみよう!
※キリやつまようじを使う際は、保護者の方と一緒に気を付けて使いましょう。
※グルーガンは大変熱くなります。やけどに注意しましょう。
③作ったクラフトの写真を撮って、公園に送ってみよう!
コンテストに出場して、メダルをゲット!
作ったクラフトを写真に撮ってメールで送ってみよう!
メールアドレス:event@tokyo-eastpark.com
件名にはどんぐりクラフトコンテストと記入の上、作品が見えやすい写真を添付してください。
本文に①お名前、②ニックネーム、③住所、④電話番号、⑤年齢、⑥クラフトのタイトルを記入してください。
※クラフト写真に関しては、1枚で2MBまででお願い致します。
応募期間は11月30日まで、結果発表は12月中旬です。
入賞者には東部7公園ホームページにて、クラフトのタイトルとクラフト写真、名前を掲載します。
※名前を都合上伏せてほしい場合は、メールにて記載お願い致します。
ニックネームでクラフト紹介させていただきます。
公園の審査員が採点!入賞者には東部7公園のイベントに参加できるコインをプレゼント!
お家に飾ってコレクションにしても、イベントで使ってもいいメダルです!
※入賞者のみ景品を発送致します。ご了承ください。
※送っていただいた、個人情報は景品郵送以外には使用しません。
是非、皆様の参加をお待ちしています!