昨日8月28日(日)は 夏のネイチャーゲームにご参加いただきありがとうございました!
お天気が不安定ななか、最後まで傘をささずに済んだので今回も盛りだくさんのゲームを通じて木々の間で自然に親しみました。
まずはウォーミングアップ。
カードを見せ合い何の動物か早く言う競争、絵本の物語を聞いて動物になりきって何の動物か当てるゲーム。
ビンゴカードに書いてあるものを探す『フィールドビンゴ』
「なんか変なキノコを発見!!!」
『木の気持になって』では木の代わりに噴出しにセリフを書きます。
「ありんこが歩いててくすぐったいよ~」
ムシメガネを使っての『ミクロハイク』ではいつも見ているものが違って見えます。
『木の皮かと思ったら蛾を発見!!!」
「足元にもなんかいるよ~」
曇りだったので上を見上げて葉っぱを見てもヘッチャラ!
額縁を使って見つけたものを絵画のように切り取る『森の美術館』では珍しいもの探しに必死でした。
「四葉のクローバーあるかなぁ」
「木の皮の模様が面白いよ!」
普段見慣れた木や葉っぱ、何気なく見落としている木の実や虫の形など
子供達の鋭い観察眼で新しい発見に出会えた楽しい2時間でした
ネイチャーゲームは年4回。
今年はあと2回あります。
『11月23日(水・祝) 秋のネイチャーゲーム』
『2月26日(日) 冬のネイチャーゲーム』
一ヶ月前くらいに詳細をポスター等でお知らせします。
季節に応じてゲームの内容も変わり、どんなゲームをやるのかは当日のお楽しみ。
興味のある方はぜひご参加ください!