本日は足元の悪い中、自然観察会にご参加いただき誠にありがとうございました。
梅雨時期の植物は雨の中でも元気いっぱいでした。
受け付けを済ませ、屋根の下でアカメガシワの名前の由来ともなった赤い色の実験です。
木の時期に実をつけはじめるミズキやイヌシデ
アジサイは花の付き方の説明です
雨の中でも「メドーセージ」のシーソー運動は健在でした。
最近咲き始めたナツツバキや気づかずに通り過ぎがちな芝の花もありました。
A地区ではヒメイワダレソウが満開です。
雨の中の観察会、梅雨時の植物の生態を知る楽しい観察会でした。
普段何気なく目にしている植物も詳細を知ると身近に感じたりします。
興味のある方はぜひご参加ください!
次回の観察会は7月20日(土)18:30~20:30
「親子で楽しむ夜の観察会ーセミの羽化ー」です。
こちらの観察会は親子で参加していただくプログラムとなっております。
あらかじめご了承ください。