本日は雨の中、自然観察会「中秋の風景を楽しもう」にご参加いただき誠にありがとうございました。
天気予報に反して午後まで雨が降り続いていましたが、皆さんとても熱心に植物観察をしていました。
本日のレジュメの配布と解説を聞いた後、実物を見に出発です。
まずはアオギリの実を見学です。
カフェインレスのコーヒーの原料になる話では興味津々でした。
雨粒をつけたイネ科の「メヒシバ」は遠くから見るとキラキラしていました。
近くに生えていた「コメヒシバ」との比較です。
樹名板の裏では「キマダラカメムシ」が雨宿りをしていました。
くぬぎ山にある「イヌシデ」と「アカシデ」の種子の比較です。
比べてみると大きさや形に違いがありました。
雨の中でも見ることのできる植物やその種子の特徴を、皆さん一生懸命観察していました。
次回の自然観察会は10月14日(日)です。
興味のある方はぜひご参加下さい!