本日は自然観察会「緑陰の涼を体感しよう」にご参加いただきありがとうございました。
受付を済ませた後、この辺では珍しい「ツクツクボウシ」の抜け殻に興味心身です。
本日の観察のポイントの説明も身を乗り出して聞いていました。
不思議な花の形のエンジュの木。
アオギリの木にはたくさんの実がなっていました。
ちょうどサルスベリの花が満開です。
林床には「ゲンノショウコ」花が咲いていました。
大きな「キマダラカメムシ」の撮影会!?
防炎樹でもあるサンゴジュの名前の由来「サンゴのように赤い実」もたわわになっています。
他にもイスノキの虫こぶや、珍しいサルスベリなども見て、都市公園の歴史から緑地の効果まで、盛り沢山の2時間でした。
次回の自然観察会は9月15日(土)
『中秋の風景を楽しもうー公園の木の花、旧中川河畔の野草、虫の声」
です。
お1人でももちろん、ご近所ご家族お誘いの上ぜひご参加下さい!