先日開花をお知らせしたサトザクラ「関山」と「普賢象」ですが、週明けからの寒の戻りで、ゆるやかな咲き進みとなっています。
C地区遊具広場周りでは全体的にまだ1~2分咲きと言ったところでしょうか。
早い木では3分咲きくらいの木もありますが、桜のトンネルはまだ先のようです。
その代わりといっては何ですが、トイレの前のヒメリンゴの花が8分咲きくらいになっています。
多目的広場前の皇帝ダリア花壇の奥では「ベニバナトキワマンサク」が満開です。B地区のものより少し遅い感じです。
変り種としてB地区に1本ある「シダレヤナギ」の花が咲いています。
もう花は終わりの時期なのであまり残ってはいませんでしたが、気に留めないと見過ごしてしまいます。
色々なところで春を感じられる時期です。お近くにお越しの際はぜひご覧下さい。
↓ 写真の花のある位置はコチラ ↓