先日開花をお知らせしたC地区サービスセンター前園路の、サトザクラ「関山」の花数が増えてきています。
その中のサトザクラ「普賢象」(白っぽい花)も開花しました。
寒の戻りの影響でソメイヨシノがまだ咲き誇っていますが、B
地区スポーツセンターの横では「ヤマザクラ」が咲いています。
褐色の葉っぱと小ぶりな花が特徴です。
同じくB地区中央休憩広場南側の斜面のシャクナゲは花数を増やしています。
オオムラサキツツジに似た花が集まって球形になっているのが、開花お知らせの記事よりもわかりやすいです。
ジャブジャブ池のそばでは八重の「ヤマブキ」が咲いています。
ドングリ山の北側園路では白花の「シロヤマブキ」が咲いています。
その並びでは一重の「ヤマブキ」が咲いています。
どの花もソメイヨシノを見ていると見逃してしまいますので、この機会にぜひご覧ください。
↓ 紹介したB地区の花の場所はコチラ ↓