B地区ドングリ山周りなどに植えてあるヒュウガミズキが咲き始めました。
ヒュウガミズキ(日向水木)
マンサク科トサミズキ属の落葉低木です
花の時期は3~4月
1~2段の房状に3~4輪の花がつきます。
属名にある「トサミズキ」(土佐水木)もよく似た花でこちらもこれから咲き始めます。
※ちなみに「トサミズキ」は4段くらいの房状に7~8輪の花がつきます。房の大きさが違うの違いが分かります。
写真のヒュウガミズキはB地区ドングリ山北側の園路沿いです。
下の写真はトサミズキ。まだ開ききっていませんが、満開になると右側の写真のように房状に垂れ下がります。
お近くにお越しの際はぜひ探してみてください。