いよいよ来週は予約制の「夜の親子観察会ーセミの羽化」ですが、先週あたりから早々とセミたちは活動を始めています。
一番乗りは「ジーーーーッ」という鳴き声の「ニイニイゼミ」
体も羽も保護色なので声はすれども姿は見えず・・・、なかなか見つかりません。しかし、よーく探すと抜け殻はあります!見たことありますか?
しかし抜け殻も見つけずらく、小さいうえに土が付いているので地面や幹と同化しています。
最近になって「ミンミンゼミ」の声も聞こえだしました。こちらは羽が透けているので体が目立ちます。
そして一番抜け殻がたくさん見つけられる「アブラゼミ」。まだ鳴き声は聞こえませんが、あちらこちらに抜け殻があります。
アブラゼミとミンミンゼミの抜け殻はとてもよく似ていて、触覚の部分に違いがあります。
公園内でよく見るセミの抜け殻3種類をC地区管理事務所前の掲示板に展示しています。
見分け方も書いてあるので、ぜひ参考にしてみてください。