中川公園サービスセンター受付に、公園にあるヒマラヤスギの松ぼっくり(シダーローズ)等で飾り付けた クリスマスリースを飾りました。 興味のある方は是非見学にいらしてください。
中川公園サービスセンター裏庭のコウテイダリアが見ごろとなっています。霜が降りる頃まで見ることができます。A地区2Fでもご覧いただけます。 A地区の紅葉ゾーンのモミジが色づき始めました。
中川公園には5種類のドングリがあります。A地区にはコナラ・シラカシ・スダジイ・マテバシイの4種類が、そしてB地区のクヌギを加え合計5種類となります。 『どんぐりマップ』を参考にして、好みのドングリを探し当てて下さい。 & […]
下記の日程で公園内の「草刈作業」を実施いたします。 ご利用の皆様には期間中、ご迷惑をお掛け致しますが、 よろしくご理解の程お願い申し上げます。 天候により期間に変更が生じる場合があります。 期間:10月9日(金)~10月 […]
A地区2Fのキンモクセイが満開となり周囲にほのかな香りを漂わせていますが、そのかたわらでは今年植えた5本のギンモクセイの若木が、キンモクセイに負けじと白い花を咲かせています。その白い花に顔を近づけるとキンモクセイより爽や […]
A地区1Fで9/23に紹介したヒガンバナがほぼ満開に近くなり、秋空の下に咲いています。 またA地区2Fではキンモクセイが咲き出し、辺りにほのかな香りを漂わせています。ぜひお出掛け下さい。
今年もヒガンバナ(曼珠沙華)がサービスセンター東側の紅葉ゾーンで、可憐な赤い花をつけだしました。昨年より咲き出しが遅いようです。 (左側3枚が今年の9/22の様子 右側1枚 昨年の9/22の様子)
今年も茨城県からお化けカボチャが9個届きました。サービスセンターの前庭に展示していますので、ご覧ください。 カボチャを持ち上げて得意のポーズを決めています。中にはカボチャにお座りしてポーズ
お待たせしました。B地区ドングリの代表であるクヌギが丸い実を落とし始めました。 中川公園では全部で5種類のドングリがあります。A地区にはコナラ、シラカシ、スダジイ、マテバシイの4種類が、そしてB地区のクヌギを加え合計5種 […]
暑い日が続き公園内は、夏を代表する蝉の鳴き声のシャワーに包まれていますが、季節は確実に秋に向かっています。中川公園サービスセンターの前庭では秋の七草の一つであるハギが咲き出しました。その脇ではススキが青空のもと穂をなびか […]
8/3にお知らせした、A地区2Fの学校農園脇オバケカボチャの近況です。前回お知らせした長男坊は直径約35㎝が約40㎝に、次男坊は約30㎝約 35㎝になりました。色白で約25㎝だった長女も約30㎝と夏の健康色に丈夫に育って […]
7/15に第一報をお知らせしましたが、5/29に苗植えをしたA地区2Fの学校農園脇のオバケカボチャの近況です。 梅雨時を無事に過ごした三兄妹のうち長男坊は直径約35㎝に、次男坊は約30㎝の大きさに少し日焼けして丈夫に育っ […]
梅雨が続いておりますが、A地区2Fでは5/29に苗植えをしたオバケカボチャの実がつきだし、大きいものはバスケットボールくらいになりました。100㎏を超える大物誕生を目指していますので、お楽しみにお待ちください。 一番右の […]
うっとうしい梅雨時ですが、アジサイが咲きだし梅雨空のもとピンクやブルーのいろどりが映えています。 またB地区運動広場の周りでは黄色いビヨウヤナギが咲いています。